息子達と登ったのいつだっけはてなマーク
と調べてみましたら去年の8月でした
(自粛期間中の脚力低下時)
 
ケーブル使わず男坂からお孫ちゃん達と一緒にニコニコ
未だ~未だ~と皆で頑張りました音譜音譜
 
 
その時の翌日からの筋肉痛が半端なくえーん
 
 
少しづつリベンジ
リベンジって言うのか?
 
 
 
前回は6日前のケーブル利用です
 
 
 
 
 
土曜
駐車場に8時半到着
 
 
そこから362段のこま参道通り(写真無し)
 
 
さ、どっちから登ろう
とここに来る迄悩んでいて
 
 
 
 
 
え~~~~い!!男坂に決定チョキ
 
 
そうそうこの階段奥行狭くて登り辛いの思い出しましたあせるあせる
 
 
 
上の方にちっちゃい男の子ラブラブとお父さん
ほのぼの~~~ラブラブラブラブ
 
 
 
 
殆どが石段や岩場の連続です
時々息整えながら
 
 
 
 
びっくり凹んでる~あせるあせる
 
 
 
何とか下社の休憩所まできました
 
 
ここまでのご褒美ラブラブ
 
 
下社からの展望
この日の天気は晴れたり曇ったり
 
 
 
ここで少し休憩
 
 
 
 
 
 
 
 
前回まさかここから登っていくとは思わず横の道から行ったのですが果たしてあのコースはどの道だったのかはてなマークはてなマーク
調べても未だに良く分からずあせるあせる
 
 
上矢印茶屋に運ばれるのかなはてなマーク滝汗ご苦労様です
エイッと!!おっきな気合の声でドスンと背負ったまま座られました
座るにも大変ですよね
起き上がるのはもっと大変!!
 
 
 
 
 
天狗岩
 
 
  
 
 
やっと富士見台
 
今日も富士山見えません
 
 
 
山頂到着~
 
土日で人も多かったので奥で軽くランチ
 
 
 
さて下山は前回と同じく見晴台コース
 
ここで少し休憩
 
 
 
 
上矢印おじさまが指さし霊芝だと仰ってましたがはてなマーク
こんなとこにはてなマーク
 
 
 
お参りしました
 
 
 
帰りは女坂で下山しました
 
 
 
 
 
前回帰りに寄ったら売り切れで今回は行きに予約していました
お孫ちゃん達にも
 
 
 
 
今回男坂から一番ハードなコースで何とか登り切れました音譜
今日筋肉痛も殆どなくちょっぴり自信にもなったかな
 
 
 
本格的な山行してられる方には恥ずかしいレベルですがゆる山と週3、4回1年ちょっとのオンラインヨガのお陰でしょうか
 
 
 
折角復活した筋力
何もしなければ衰えるのはあっという間
衰えない様にしないとです
老化は脚から
 
 
 
 
マン防解除になれば行きたいお山が沢山
楽しみです音譜音譜音譜
 
 
 
ではでは、良い休日をバイバイバイバイバイバイ
 
 
 
 
大山で見かけたお花達