水曜はジム友でもあるヨガ友さんからの情報で他店舗LAVAに行ってきました
到着前にカフェで軽く(他のもの食べたかったんだけどヘビーな物ばかりしかなくヨガ前はいくらなんでもねぇ・・・)

まずヨガビギナー60分から参加
(省略)
お次はメインの[やってみよう!ヘッドスタンド〕 90分
常温
人数は8名ぐらいだったかな
先生がヘッドスタンド初めての人〜

初めてでは無いけどちっちゃく手を挙げる

5、6人手を挙げられ
ホッと~

これくらいの人数なら転んでも大丈夫よね安心

先生は指ヨガを勉強中とかで
中指は首に繋がっているとかその中指を解し、ヘッドスタンドに使う夫々の筋肉の刺激とストレッチ
一番きつ~~~~い
のは

手組んでの肘つきダウンドックした状態
この状態を続けるだけでもきついんですがそこからマットすれすれまで胸を前のめり
拳超えて戻しての繰り返し5回を2クール
(前鋸筋のトレーニングかな
)

めっちゃきつくて1クール目4回でギブ

2クール目2回でギブ





お隣さん最後まで頑張ってる
すご~~~~






(今迄のトレーニングは何だったのか
トホホ)

色々やってるうちに約1時間ほど経過
いざ待ちに待ったヘッドスタンド(シルシャーサナ)
まず全員壁を使って夫々練習
そして先生が一人一人順番にアジャスト
先生が内腿に手を入れ
もっと力入れ手をぎゅっと挟んで~って



そうだ内転筋弱いんだ

その後は少しづつ先生の手が離れほんのちょっぴりキープ
ずっとキープには程遠いですがこんなワークショップみたいなのが受けれて遠いけど来た甲斐ありました
自分の突き詰めたくなる性格今日のレッスンでどの筋力と何処を柔軟にすれば良いのか沢山気付かせてくれ、ほんと感心してばかりで頷く事しょっちゅう
(先生自身も練習で苦労されたようで解説がすっごく分かりやすい

)



今回はヘッドスタンドの為のアーサナというかトレーニング
みたいな物でしたが他のアームバランスなんかにも共通するんだろうなと

私の必須は肩甲骨と股関節の柔軟先決ですが柔らかくなったらいつでも出来る状態の準備だけはしておくつもり
このレッスン月一あるらしいので次も絶対参加したいと帰り際先生に伝えたらぎゅっとハグされちゃった



LAVAで購入したラグの要らないマット
初使用優れモノです
(汗吸収して滑らなく畳めてリュックにも入り畳ジワ寄らないし最高)

ポイント4500にそれ近い現金プラス