夏休み中に骨髄検査を久々にやりました。

前回の骨髄検査から三年半が経ってるのですが。

あったん、しっかりトラウマになってました。叫び

 

絶対やりたくない。ぐすん

やるのなら眠らせてからやってほしい。

 

かたくなに局所麻酔で意識がある状態での検査を拒みました。汗

 

まあ、前回酷かったですからね。

痛い上に二回も刺すの失敗しましたから。

 

先生は前回同様、

メガネ「局所麻酔で検査したら早く帰れるよ」

 

とおっしゃっていましたが、

私もあったんも全力拒否しました。あせる

 

先生すみませんm(_ _"m)

 

 

カルテに

 

「本人の希望により眠らせて検査」

 

としっかり書かれてありました(笑)

 

メガネ「お母さんどうされます?

見られますか?」

 

と言われたので、検査を見ました。

 

あったんは意識がないのですが、万が一のことを想定するのか、

もう一人のお医者さんがあったんの上に馬乗りになって押さえつけてました。

 

結果

 

 

三回刺すのに失敗しましたーーーーーーー叫び

 

おーーーーーいガーン

 

 

あったん腰のお肉がやせ型なのに付いているらしく、

小児用の針だと届かなかったみたいで。

二回失敗した末、長い針に替えて成功しました。

 

 

やっぱり眠らせてて良かった。

泣き叫ぶわえーん

 

 

あったんの次にも同じくらいの年の女の子が骨髄検査を受けてましたが、

あったんより先に帰って行きました。

やっぱり局所麻酔の方が早く帰れますが、あの痛さを三回ですよ?

 

無理無理無理ガーン

 

たかが二時間早く帰れることなんかどうでも良いです。

あと、たぶんお金も違うんだと思います。¥

前回の検査の領収書と明細書とは比べてないのですが、

今回、本当なら三割負担で二万円強払うはずでした。

明細書の項目がずらずらっと書いてありました。

 

あったんは「小児慢性特定疾病医療受給者証」を貰っているので、

月の医療費の上限が1万円なので1万円しか払いませんでした。

この日は薬も無料でした。

 

今はほぼ三か月にいっぺんの定期検診なので、受給者証の継続を迷うんですが、

こういう大きな検査の時にありがたいんですよね…。お願い

主治医先生も意見書を書いてくださる時に何もおっしゃらないので継続させてもらっています。

もう少し間隔が空いたら継続を辞めるか考えようかと思っています。

 

甲状腺の数値が全く下がっていないので、これ以上の定期検診の間隔はまだ空きそうにないんですよね…

 

甲状腺の数値以外はいたって基準値です。

ヘモグロビンも12以上あります。

 

ピンクのほっぺと唇を見るたびに、あの入院最初の頃を写した写真の青白い顔を思いだします。

青いというか真っ白でした。

人形の肌のようでした。

今でも色白ですが、ふわっとほっぺがピンクなので羨ましいです。ドキドキ

 

 

あ。

骨髄検査が終わって終わった後のあったんですが。

 

確かに腰が痛い感じはあるのですが我慢できないほどではないらしく。

それより右肩が痛いって言ってました。

 

うん。

お医者さんが馬乗りになってたからねにやり

 

主治医先生が

 

メガネ「今度は初めから長い針でやりましょうね。

カルテに記入しておきますから。

そしたら局所麻酔で行けると思いますのでね。」

 

とおっしゃっていましたが。

 

 

先生。

すみませんがあったんはまた全力拒否すると思いますあせる

 

私も二万円払っても良いので眠らせてやってくださいm(__)m

 

今回は泣かなかったし、帰ってからも普通に二日で痛みも感じなくなったので親としても楽でした。

 

結果は次の検診の時に。

 

何もないと良いな…