台風一過。


おかげさまで、私の住む町は大雨にもならず、雨模様でしたが被害はありませんでした。


本日は、快晴です♪

湯村温泉春まつり。

なんと45周年だと。 

へぇ〜w

昨日は、その大菖蒲綱引きの縄なえ。


今日も朝から、お祭りのお店の準備でにぎやかです。

なぜか毎年のようにうちげの家族がポスターに映り込む‥‥‥‥やめてくれw
誰とは言わないw



どうも、こんばんは。

笑顔配達人みぃゆです(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

6月と言えば、その湯村温泉祭りもなんだけれども、我が家は今は亡きおばぁ(義母)の命日がある。

3年経ちましたね〜。

もう3年?まだ3年?どーだろw


5月終わりに墓掃除して、2日はそれこそ台風の影響で雨降ってたし一日仕事だったもんで、


おばぁこらえてくれ〜と、3日の昨日にお墓参りに。



高台にあるので、アラフィフの運動不足者にはきちぃ(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)⁠ 


高価なボリューミーなお花は買えないけどw
それはおばぁが一番ようわかってくれているだろう。

おばぁの好きな亀井堂のマイフライをドンキでみつけて、しゃーなしおばぁの変わりにw久々に食べたら、めっちゃうまかったわ(笑)

ご先祖さまの好きだったもの食べるとか、あぁ〜だっなぁ〜こぉ〜だったなぁって家族で話すことも良いらしいよ♪

うちの場合は、おばぁの存在でかすぎたので、命日じゃなくても日々の生活の中でも、おばぁならこーするでなとか、おじぃにイラッとしたときとか、おばぁがおったら言ってくれるのにって思ったり。

なんだかんだ、思い出しては、家族との会話にでてくるかな。

永六輔さんの名言で、

人は2度死ぬ

って言葉があるんだけど、それは

1回目は、肉体の死
2回目は、人の記憶から消えた場合

なんだってさ。

それでいうと、おばぁは、消えておりませんwww

66歳でお亡くなりになったけれど、それでいうと、2回目の記憶に関しては、おそらくまだまだ長生きしますな(笑)

てか、そういえば、命日前は

おばぁ夢にでてこんかったなwww

彼岸や盆前には出てくるのにwww
なんだ、この差は(笑)


まっ、そんなわけで、なんだかんだまだ3年か〜って感じかな。
うちは天理教なので5年目に5年祭というのをやるから、3回忌はなし。

次は、お盆かな。

それまでに、草ボーボーにならんように除草剤まかなあかんな。

でわでわ、今日はここまで。

最後までありがとうございました〜。

また、次のブログでお会いしましょ〜♪

またね╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯