先週、毎年この時期恒例の、

「恵那川上屋」さんへ車

 

初めて行ったのが、

2014年。

 

毎年行っているので、

今年は記念すべき笑

10回目キラキラ

 

他にもメニューはあるけど、

これ食べちゃうわキューン

 

 

 

 
が・・・
友達が、後ろが透けてるとガーン
 
中にメレンゲとクリームがあるのだけど、
今まで、こんなのはなかったようなチーン

 

作る人の技術の問題かもしれないけどね。

 

 

 
今までの物を見ると、
微妙に絞り出されてる栗の形状が違うのが、
わかるね。
 
上矢印2014.2015
  2016.2017
 
美しいのは2015年の。
2017年のはラーメンみたいびっくり 

 

 
上矢印2018.2019
  2020.2021
 
2021年のは綺麗だよねーキラキラ 
 

下矢印2022年も美味しそうだグッ

 

 
見た目が違ってても、
味の違いは特に感じることはないのだけど。
 
うぅぅぅん、
でも、去年のものと比べると、
今年は少し小さくなってる気がするねチーン
 
これも、作る人の気持ち?技術?の問題なのか、
そのあたりはわからないけど。
 
ちなみに、
当初は1000円くらい。
去年1300円で、
今年は1324円だったよアセアセ
 
友達と(いつも同じ)
あと何年来られるかな??って話。
 
お互いに元気で、
ずっと行けたらいいねー乙女のトキメキ
 
 
 
お土産は、控えめに購入てへぺろ

 

 

新商品もあったけれど、
だいたい購入するのは決まってる。
 
しばらくは、
他のお菓子類を買うのは
辞めなきゃね注意