私はパーソナルカラーオータムの色が得意ですが

スプリングの色も、いけなくはないです。

この赤のボーダーは、スプリング合格

 

 

何度かカラー診断を受けて、実際にスプリングタイプと診断されてきましたし

それを疑ってもいませんでした。

 

ただ、スプリング単体の色だと悪くないんですが、組み合わせる時に

とっても困っていて……

 

というのも、スプリングタイプの基本となる配色の、白や薄いグレーと合わせると

顔と色との分断感(私の造語)が出てしまってオシャレにならないんです。

 

何と合わせても、しっくりこない。

何をどうしたらいいのかわからず、服の組み合わせにすごく時間がかかり

その割にはオシャレ感が出せず、すごく疲れていました。

 

 

でも、オータムとわかってからというもの服を組み合わせるのが

すっごく楽になったんです。

 

「オータムは、

同系色や近い色相同士の

まとまりのある配色が得意」

 

に、激しく納得。

コントラスト、苦手なんやん!!

 

 

各タイプごとに得意な配色がありますが、パーソナルカラー診断PLUSでは

その配色を基本にいろんなドレープを当てて、どの配色がベストかを見ていきます。

 

 

スプリングタイプの基本は

白、明るいグレー、ベージュ系、

人によってはカラフルな配色。

 

サマータイプの基本は

白、グレー系統のまとまりのある配色

 

オータムタイプの基本は

ベージュ、ブラウン系。他にも、近い色同士の配色。

 

ウインタータイプの基本は

白、グレー、黒、明るさのコントラストを

しっかりつける配色。

 

・サマータイプとオータムタイプは

どちらかといえば

全体的に色をまとめると

オシャレに

(ワントーンコーデが

 お似合いになる場合も多め)

 

・スプリングタイプとウインタータイプは

コントラストをつけると

オシャレになります口紅

(差し色がお似合いになる場合も多め)

 

 

私はほんとに、この知識をフル活用していて

ワントーンコーデ①

ワントーンコーデ②
近い色相同士コーデ
 

配色はセンスだけじゃない。

知識があれば理論的に使えます。

 
最後に、これはスプリング迷走中の写真。
ぜんぜんちがーう!!下差し

 

 

YouTubeではそんなお話と、私が実際に服を選ぶ時に

この知識をどう使っているかも話しています。

 

《関連記事》

 

プペコン 対面診断以外のサービスもしています 右 ご提供中のサービス一覧
PC 対面診断が難しい方はこちら 右 オンラインレッスン詳細
 サービスのお申し込みと、お問合せはこちらから 右 オンラインストア
 服のスタイリング UP中!右 Instagram
 動画の方が分かりやすいこともあるかも? 右 YouTubeチャンネル