明日まであったかくて、明後日からぐっと寒くなるんだってぐすん

 

 

皆さん気をつけてね手

 

 

 

 

九州の一部は「そうめん流し」だけど、殆どの方が「流しそうめん」でしたね汗言葉自体は知ってるんだけど(マツコの知らない世界も勿論見たよー!)正式名称というか、ちゃんとした時はこの言葉で、日常ではみんな「そうめん流し」って言ってるんだと思ってたよ(笑)

 

 

でもBELTAさんの説明を聞いて納得!確かに「そうめん流し」と言ってイメージ的に重きに置いてるのは、そうめんを食べることではなく、そうめんを流すこと!

 

 

食べ物の名称というよりは、みんなでやるイベント的な名称のイメージです!九州に多い祭り好きの人の考え方なんでしょうねー。

 

 

2日に渡って季節外れなそうめん話で盛り上がるなんて!なんかおもしろいsei

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

初コメントありがとうございますakn

 

ひろさん、あれれ、流しそうめんですか?!同じ福岡でも違うのですねー!!不思議・・・これからも応援よろしくお願いしまっす上げ上げ

 

しびさん、そうめん流し機は鹿児島発祥だったんですねー!「寿鶴」についても教えてくれてありがとうございます☆今後も是非応援してくださいねーきらきら!!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

NEWSインスタもやってるので覗いてくださいね♪

https://www.instagram.com/yumi_yoshino_1980/