今月14日に起きた日産の新型「セレナ」に搭載されている

「運転支援機能」「プロパイロット」試乗中の事故の話。

 

世間では「自動運転」と話題になっていますが、

日産の「プロパイロットシステム」はあくまで「運転支援機能」。

 

もちろん高速道路などで車線を認識し、

前のクルマとの距離を保ちながら安全に走行しますし、

先行車が無くても車線内を走ります。

しかし、車線が点線になったり、

日差しが強くて車線が認識できなくなったり、暗かったり、悪条件になったりすると、

簡単に、そして突然に、装置はその「運転支援」状態を放棄します。

もちろん、そこからはドライバーの責任。

だから、あくまでドライバーの疲労軽減のための「運転サポート機能」なのです。

 

それをちゃんと理解しないで使うことはとても危険です。

 

ちなみに日産の「プロパイロット」に限らず、

現在、日本で販売されている市販車には、

「自動運転」のクルマはまだありません。

 

以前私は、コラムで、日産の「プロパイロット」のことを

「セミプロパイロット」と書きましたが、

まさに「自動運転」が「プロ」状態ならば、

「プロパイロット」は「セミプロ」レベル。

 

でも「プロパイロット」というネーミング…「自動運転のプロ」だと勘違いしちゃうかも…