ハイムの我が家も築6年目
って事は…そう!今月やってきた固定資産税が昨年までの倍にっ!!(長期優良住宅減税が5年間のため)
ひぃ〜
やばいよやばいよぉ
辛すぎて◯ぬぅー
(忘れた頃に高くなるので注意⚠️)
さてさて
これからの梅雨の時期にもオススメ!
部屋干しアイテム
わが家の洗濯機は脱衣所に設置されていて部屋干し出来るスペースはなく基本はドラム式洗濯機で乾燥かベランダで外干しなんです

今の新築はベランダ無しのランドリールームが主流なのかな?
我が家も海の側で常に風は強いしそれに加えて春は花粉と黄砂とPM2.5だし夏は虫だらけで秋も花粉
冬は寒い
今考えたらさ家を建てる時、ベランダ無しでランドリールーム作ったら良かったって後悔
でも…諦めないでっ!!(真矢みき風↑
)
ランドリールームは作れるの![]()
じゃじゃーん
こちらは
エカンズさんの突っ張り物干し!
掃き出し窓はもちろん
高さが253cmまで伸ばせるので
天井からも突っ張れます
うちは天井から突っ張ってます
突っ張るだけだから
好きなところに
ランドリースペース作れます
狭い廊下でも↓
空いてる部屋でも↓
掃き出し窓でも↓
どんな場所にも設置可能
しかも
使わない時は
閉じればこんなに目立たない↓
アームは好きな高さに調整可能!うちは洗濯物が床に付かないようにそして下にサーキュレーター置くので高めに設置してます
でもでもぉ〜洗濯物って意外に重たいじゃない?こんな細いバーじゃ折れちゃうんじゃない?って思ったそこのあなた!←どなた?
ノンノン
毎日大量の洗濯物を回して干している我が家を見よっ↓
そんなエカンズさんの突っ張り物干しはこちら⤵︎
下にサーキュレーターや除湿機を置くと早く乾くよ
わが家のはコレの古いバージョン⤵︎
除湿機欲しいな
じゃじゃーん
こちらは
エカンズさんの突っ張り物干し!
掃き出し窓はもちろん
高さが253cmまで伸ばせるので
天井からも突っ張れます![]()
うちは天井から突っ張ってます![]()
突っ張るだけだから
好きなところに
ランドリースペース作れます![]()
狭い廊下でも↓
空いてる部屋でも↓
掃き出し窓でも↓
どんな場所にも設置可能![]()
しかも
使わない時は
閉じればこんなに目立たない↓








