久しぶりの投稿ですニコニコ

季節はすっかり梅雨になっちゃいました傘

たまに投稿していた、子供のいろいろ。

その後の記録です。



【長男の過剰歯からの歯科矯正】

ついにその時が来て、久しぶりに大学病院に行きました。
前回までは、小児歯科だったのですが、今回からは矯正歯科に受診です。

初診は、相談という事で、

歯科矯正に関するいろいろな説明を受け、料金も聞きました。

今後かかる料金

検査費用→33,000円
レントゲン費用→22,000円

第Ⅰ期治療→300,000円(生え変わり期)
第Ⅱ期治療→550,000円(永久歯列期)

全部税抜き価格ガーン

永久歯列の矯正は、その時に必要に応じて判断。


庶民には、お高い矯正費用を、すらすらと説明され、内容がかかれた書面を渡され、初診は終了。

一先ず、8月に検査を申し込みました爆笑


矯正費用は、有り難い事に、三年間の間で、6回払いが出来るそうなので、それを利用して矯正をしようと思います笑い泣き



【次男の小学校入学】

無事に4月からピカピカの一年生になりましたニコニコ

しかし、入学式から問題発生ガーン

入学式なので、私、旦那、次男と皆で正装して、一緒に登校。

写真は帰りに撮ろうと、入学式の看板前で二枚だけ撮って一年生の教室へ。

私と旦那は体育館へ移動。

そして、一年生入場の直前、

「〇〇さんのお母様~、〇〇さんのお母様~」

と先生の呼ぶ声。


うちじゃんガーン


なんと、入場前に教室で寝てしまったようで、他の先生に抱っこされている状況で、入場が難しいと、、、ショボーン


私達と教室で別れてから20分くらいの間で、ダウンしてしまいました。


そして、私が次男の所に行き、入場は諦めて、入学式の間は体育館の片隅で私が抱っこしながら、こっそり参加することに。


入学式の間もずっと熟睡している次男。


退場も無理。


入学式が終わり、わが家はそのまま抱っこして帰りましたチュー


小学校という初めての事で、緊張がMAXだったのかな。


次の日は、登校したものの、朝の会から眠りにつく次男チュー


現在は、朝すぐに寝ることはなくなりましたが、授業途中や、帰り際に寝てしまう事は多々有り。

〇〇ちゃんはいつも寝てる子

と一年生の子供達に、早くもインプットされてしまいました笑い泣き


そして、勉強もつまずいてます。


「ひらがな」がまだまだ読めません。


書く事は、なんとかゆっくりながらも書けてるようですが、黒板の字をノートに写す事は難しいらしいです。

目線が黒板からノートに行くまでの間に、何を書くのかを忘れてしまうそうショボーン

先生が次男用に付箋に書いてくれて、ノートのそばから、横移動なら書けるそうです。

でも、時間がかかるので、いつも休み時間に突入してしまうみたいショボーン

そして、読みの方は、5月から宿題で教科書の音読が始まりましたが、まだまだそこまでたどり着きません。

担任の先生にも相談をして次男は、

毎日、五十音のあ行だけ。

とか、か行だけ。

で、五十音を繰り返しやることになりました。

「あいうえお」

と順番通りにやっても、順番で覚えただけであって、文字の一つ一つを覚えているわけではないので、ひらがなのカードをシャッフルして毎日繰り返しやってます。

「あ行」をクリアして、次に「か行」をクリア。

それから、「あ行」「か行」を混ぜると、

「い」と「こ」

がわからなくなったり。

現在は、「た行」まで進みましたが、

「き」「さ」「せ」「そ」「ち」「て」

がまだ、出てきません。

この間学校で、一年生で五十音の読み方のテストがありました。

先生が言うには、この時期は五十音がほぼ全員読めるというのですが、

うちの子は、読めたのは

46文字中、7文字

クラスに1~2名、数文字しか読めない子がいるそうですが、次男はその1~2名に入りました。

一年生全員がテストするので、数人の先生が一人一人順番にやっていくそうですが、

次男を担当した先生が言うには、

次男が、

「ママと毎日やってるけど、忘れちゃうの」

と言っていたそうです。


なんか、それを聞いて涙が出そうでした。


次男は、本当に一生懸命、ひらがなの練習をしています。

でも、なかなか覚えられない。


算数の足し算の概念は、なんとなくわかってきてるようで、数字も書けるし、読めます。


でも、テストの問題が読めないので、問題を理解する事が出来ません。


今は、先生が次男には、読んでくれてるそうです。


現在に至るまで、何度も担任の先生と話し合い、本当に担任の先生もよくしてくれています。

この先は、一学期は、このままクラスの中で過ごしていき、二学期になったら、先生の時間がある時は、放課後、マンツーマンで教えてくれると。

そして、10月にスクールカウンセラーの方が学校に来るので、一度、面談をする事になりました。



本人は、ケロッとして、学校を嫌がることなく登校してくれているので、それは何よりですルンルン


私は、

次男は次男なりのペースでやっていけばいいかな。

勉強は出来なくても。

と思っていますが、次男が生きづらさを感じる事なく、成長していってくれるのを願っています。


ブログで書く内容なのかも難しい問題ですが、記録として、書きました。

最後までお読みいただき、ありがとうございますニコニコ