発達障害のある子供の海外留学 | カナダ西部の田舎町よりこんにちは!

カナダ西部の田舎町よりこんにちは!

某地方空港で働く国際結婚17年の40代ズボラ主婦兼ズボラ母ちゃんがカナダ人元モラハラ&ケチ夫のことや、アスペな娘のこと、頑張らない子育ての話や頑張らないダイエット、頑張らない働き方について色々と呟いてます。お付き合いくださる人、大歓迎♡

アラフォーからの

ズボラ美容促進部

部長の宮ちゃんです。

 

今日もお越しくださり、

ありがとう!!



数日前にオススメに上がってたとあるブログ記事があってね、

どうしてそれが私にオススメだったのかは分からないけど、滅茶苦茶考えさせられたのよね...。


もう、「ちょっと待ったーパー」的なコメントをせずにはいられないくらいお子さんのことが気になっちゃって、ブログ主さんにとっては気分を害するコメントだったかも知れないんだけど、新しい記事には今後のことについて、息子さんと話し合いをするようなことが書かれてて安心したところ。

でもね、最近、増えて来てるらしいよね、

小学校で海外に留学する日本の子達キラキラキラキラキラキラ

カナダでもバンクーバー辺りには親子で来られている方が多いみたい。


私ね、親子でカナダに来ている分には全く動揺しないのよ。学校で何かあった時に直ぐに対応出来る心の安定場所があるだろうから。

裕福なお宅のお子さん達だなぁ~イエローハーツって思うのと、旦那さんはどんなお仕事をされてる方なんだろうはてなマークって疑問に思うくらいで。

でもさ、

発達障害グレーな息子を10歳で単身留学させています

て言うのには流石に異常に反応しちゃったわよ、この熱血パパ相手に子育てしてたズボラ母ちゃんは!!


発達障害があるって分かってて、言葉も文化も違う日本から遠く離れた国で、知ってる人は誰も居ないって環境に子供1人で送り出すって...。


しかも、10歳ってプリティーンと呼ばれる心も体も多感な時期よ。


今後の人格形成にとって、最後の関門ってくらい大事な時期よ。



いずれ、嫌でも離れて行ってしまう子供の手を、そんなに早く、自ら離しちゃって良いのー😱はてなマーク


って勝手に心配しちゃったんだけど、当人にとっては事情の知らない奴の大きなお世話だったみたいでね...😓

最後のブログ主さんからのコメントで

もう、本人が勝手にすれば良いおこと、私が気を揉むことじゃ無いってことを学ぶためのオススメ記事だったんだって思うことにしたわ。

発達障害があるという10歳の男の子のことがとっても心配になったけど、ある意味、あのお母さんと離れて暮らせる方が彼にとっては逆に幸せで色んなことが学べるチャンスなんだろうなって思った。 何度かお世話になっていると言うホームステイ先の家族が今後、彼が唯一安心出来る場所になるかもしれないし。


私が読んでたブログ記事には毒親と感じることはなかったんだけど、色んな人から既にアンチコメントを貰っていたらしく、中には"毒親"と言ってくる人もいたとか...。


彼女が毒親だったとしたら、

子供に障害っぽい反応(自己否定から来る発言や行動)が出るのも不思議じゃなし、離れて暮らすって選択も間違ってはないのかも。


ただね、タイトルにも書いた

発達障害がある子がいきなり海外の学校で学ぶってどう?

って考えさせられた。


発達障害があったって、自分の意思で「行きたいおねがい!」っていうなら、全然OKよ。日本の学校で学ぶより、伸び伸びと学校生活が送られるのは間違い無いと思う。

でもさ、

伸び伸びと学校生活を送る と言う目標に

海外に行けば英語が勝手に身に付く と言う期待はくっつけないでって思った。


伸び伸びと学校生活を送るってのが目標なら、国内の里山留学っていう経済的にも身体的ストレス的にもそれ程負担にならない方法もあるじゃない?


本人に英語を学びたいって意欲が無い限り、英語力ってそんなに伸びないよ。

そして、短期間に学んだ言語は使わなくなればさらっと頭から消え去るってこともある。


現に私なんて、カナダに17年も住んでるのに、英語を勉強しよう!なんて意欲が無いから、日常会話がこなせるくらいの英語力から一向に上達することは無いし、

英検準1級をパスしたNZ訛りの英語力もなかなか通じない北米で、1年半ぐらい殆ど英語は使わない生活をしてたら、英検2級レベルまで英語力がガタ落ちした過去がある。

親の意向で英仏日のトライリンガルを目指すことになった受け身的な息子の言語力はどの言語も日常会話がなんとか通じるレベルにしか至らないし、4歳まで完璧だったひらがなやカタカナは読むのが苦しいレベル.。


日本語が通じない環境に居るってことが英語力を鍛えるには有利なのは確かだけど、それって、かなりのストレスだよーー😱ってしか私には思えないけど、そんな心配をする私ってまだまだ過保護なのかもね。


🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

私はこれでアレルギー体質改善に取り組んでます!


日本滞在中も

花粉症の症状が出なかったし、

小麦を解禁しても体が痒くならなかったよチョキ







試してみる   下矢印下矢印下矢印


抗酸化対策には










外側からのアプローチ

乾燥肌でお困りのあなたに

混合肌でお悩みのあなたに

大人ニキビを何とかさせたいあなたにも!



洗って塗るだけのスキンケア

毎日続けるだけで肌本来の力を呼び起こすホリスティック スキンケア