厳粛な式  | 桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

厳粛な式 



林家三平さん、佐智子さんの結婚式は



出席したゲスト全員が見守る中での伝統的な和式の人前式でした。



その模様をご紹介します。




入場前の佐智子さん。少し緊張なさった表情が輝くばかりの美しさでした



桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

鬼しぼ縮緬地に大きな羽を広げて飛び立つ鶴の金刺繍で


祝宴にふさわしい白無垢を着用されました。




木遣り衆に先導されての入場です。



桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba


ちなみに「木遣り(きやり)」とはもともと大木や岩を大勢で運ぶときにうたう


仕事歌(音頭)のことです。 


ちょうちんをもって江戸っ子風情のある入場でした。         



そして、ゲスト全員が見守る結婚式は


三平さんのご自宅にみたてた白い屏風の前で行われました。



伝統的な雄蝶(おちょう)と雌蝶(めちょう)による


三献の儀からスタートです。


桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba



雄蝶雌蝶とは、


銚子で三献の儀のお酌をする役の男の子と女の子のことです。


この儀式は盃に注がれた御神酒を新郎新婦が


3口で飲み干す伝統的な儀式で、


1口目は天に誓い、2口目は相手に誓い、3口目は自分自身に誓うという


意味があります。



佐智子さんを見守る三平さんのまなざしは幸せいっぱいです。


桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba



つづいて、三平さんによる誓詞奏上(誓いの言葉)です。


真剣な表情で一言一句丁寧に宣言されました。



桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

しめにはおふたりでの固めの杯(かためのさかずき)です。


誓いをより固いものにするため行う儀式です。



桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba


以上のような伝統にのっとった厳粛なお式でした。



そして式を終えての祝辞は皆和やかで終始笑いにつつまれ、



お色直しして洋装での楽しい披露宴へ― 





ふるさとウエディングでご自宅より出発し、



厳粛なお式に楽しい披露宴、



三平さんと佐智子さんの幸せな笑顔があふれ



こちらも幸せな気分でいっぱいになった素晴らしい一日でした。