パリコレ2011 レポート① | 桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

パリコレ2011 レポート①

パリコレクション2011


無事成功のうちに終了し日本に帰ってまいりました。


この場をもって関係者の皆様・応援してくださった皆様に


感謝しますとともにご報告させていただきます。



キラキラ

パリコレレポート ①



9年連続、11回目となる2011春夏パリ・オートクチュールコレクションは


1月26日(水)ホテルウエスティンパリにて開催しました。



世界に誇る京都の匠たちの伝統工芸を現代ファッションに生かすことは、


日本のデザイナーとしての大きな使命であると考えていますので、



今回メインテーマを「UN JOUR A KYOTO(京都の一日)」とし、


発表作品22点のすべてを京都の匠たちとのコラボレーション


で取り組みました。



今までに手掛けたことのある友禅、しぼり、西陣織、和紙の他に、


漆、金箔、和傘、竹、金細工などの素材、テクニックを衣裳にするという


課題にチャレンジし、当日をむかえました。 




ショーが始まると同時に、大きなざわめきと拍手が起きました。


それは、私の今までのパリコレにして初めてのこと―


ショーの冒頭に、広がったテントを思わせるアンブレラスカートのモデルが


颯爽と登場したからです。


「京都の一日」と銘打ったショーに500名の観客の皆さんの大半は、


いわゆる「きもの風ドレス」の登場を想像していたに違いありませんが、


これに続く西陣織、京友禅の作品も従来の日本の発想を脱した、


斬新なトレンドのデザインでしたので、


初めは驚き、次に感動が大きなうねりとなって会場を沸かせたのでしょう。



桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

黒のシャンテリーレースのビスチェと、

和傘のテクニックのアンブレラスカートとの組合せ。

<帽株式会社井筒   / 和傘株式会社日吉屋



また、ゲストモデルの冨永愛さんが金閣寺に山桜を描いた


金色のミニドレスで颯爽と登場した時には、


更に大きな拍手が沸きました。



桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

絵絹に金閣寺と山桜をプリントしたミニの着物ドレスに

帯風にアレンジした竹細工の組合せ

 <井筒株式会社・竹細工:西村雅子氏>



そのあでやかな色彩の後には


黒地に金で紅葉を描いたパンツスーツ、


金属加工のビスチェにペプラムのミニドレス、


シルバーのエンボスメタルのミニドレスや竹の帯、


水引きの鳳凰のヘッドドレス…


という具合に、華やかさと粋との巧みな演出にも、



観客は引きつけられたようです。



冨永愛さんの2着目。




桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba

さくら柄の鉛フリーのエンボスメタルのトップに

白糸と銀糸による引箔帯のボールガウン。
<ART FRIENDS CORP. ・山下織物㈱>




また、ラストのウェディングドレスはニットの貴公子と呼ばれている


私の友人、広瀬光治氏 が3ヶ月かけて編みあげた


絹糸かぎ針編みのユミラインドレスでした。



そのスレンダーなドレスに京都の和傘のテクニックを使って


創作されたヘッドドレスに、


場内割れんばかりの拍手をいただき、無事幕をとじました。




今回のコレクションでは、光栄にも


普段は毒舌気味のジャーナリストや評論家から


久しぶりに感動を覚えたコレクションだったという批評をいただきました。



また、「この会場(ウェスティンのサロン・インペリアル)は


イブ・サンローランが自分のコレクションに好んで使っていた部屋。


サンローラン最盛期のアイデアあふれるコレクションを再び目にした


思いだった。」と、うっすらと涙のにじむ目で私の手を握って語ってくれた


ベルギーのジャーナリストの言葉が強く印象に残りました。




この作品は2月23日の両国国技館の東京コレクションに持ち帰り


日本の皆さまにもご披露します。


再びこの感動が沸きあがってくれることを期待せずにはいられません。




東京コレクション詳細はこちら ↓


桂由美 オフィシャルブログ 「桂由美のユミチャンネル」 Powered by Ameba



今回ご一緒にご尽力頂いた京都伝統工芸を伝承されている各社様


に心からの感謝の意をささげます。



織    物  株式会社井筒

絞   り   株式会社絞彩苑種田

友 禅 染   株式会社亀田富染工場 

和   傘   株式会社日吉屋

金属加工   清課堂

その他、竹細工、和紙、和紙レースなども使用




また、ツアーをご一緒くださった応援団の方々はじめ


皆さまのおかげでのコレクションの成功でした。


本当にありがとうございました。