生後1日目 自分への課題 | 35歳の気長に育児ライフ〜2016.10長男 2020.2次男誕生

35歳の気長に育児ライフ〜2016.10長男 2020.2次男誕生

2015年7月 結婚&妊活
2016年3月 妊娠発覚!
2016年10月 長男出産!
2018年4月 仕事復帰!
2019年6月 妊娠発覚!
2020年2月 次男誕生!

2021年4月 仕事復帰予定★



育児と仕事に、喜怒哀楽をフル活動しています!

出産レポは後回しで
先に出産後の事をメモメモチューリップ

【出産1日目】

10月16日 23時40分誕生さくらんぼ

母子別室なのに
寝れない…えーん

これが【産後ハイ】ってやつね…

ダンナもソファで寝たのですが、
お互い興奮&部屋の中の4匹の蚊のせいで
全く寝れず。(ダンナは後者)

いつの間にかスズメが鳴いておりました。

鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥

うちの産婦人科では、
赤ちゃんが泣いたら
部屋のスピーカーを通して、
「〇〇さん、授乳しに来てー」と
言われ、新生児室に行くというシステム。

自由な感じで私は好きです。
助産師さんごとに、
言う内容も違うし笑
(↑結構そういう感じ好きなの)

で、初授乳。練習って事で
くわえさせたり何やらしてたけど、
最終夜にはおっぱいも出たしびっくり
何とか飲んでくれた生ビール
もちろんミルクで補充するけどね。

で、その新生児室には、
赤ちゃんに呼ばれたママさん達が
引っ切りなしに授乳してるんですが、
おそらく初産は私だけ。
そして自分にだけ感じる違和感

ずっとモヤモヤしてたんだけど、
その理由が分かった!!

それは赤ちゃんへの話しかけを
私だけ全くしてないって事。

妊娠中から、お腹に話しかけたりとかが
極端に少なかったと自覚してる私。
なぜなら恥ずかしかったからタラー

まだその壁を越えれず、
赤ちゃんに向かって
「もう飲まないのー?」とか
「こっちが乳首だよー」とか
話しかけられないアセアセ

ただ無言で乳首を無理矢理
我が子の口にツッコむ私(⬅︎ひどい)

でも助産師さんや周りの経産婦さんは
自然に話しかけている…
そしてそれで赤ちゃんと関係性を
築いてる…ような気がする。

んーキョロキョロ
明日からは喋るようにしよう。
母性が足りないんだな。
だからまだ「我が子」という
実感すらないもやもや

【出産後の経過】
・痔が痛い 
→汚い話イボ痔なんで、お尻の穴にさえ
   イボが入れば痛みは無いのは分かるけど、
    肛門が腫れててどうしても中に入れれない
    ため、一部がずっと出っぱなし。
    だから痛むのね…
    次の排便が怖いよ私は…

・会陰の傷
→表面が少しめくれたらしく、
   3、4針縫いました。
   その傷自体は別に痛まないんだけど、
   おしっこ等で染みるのよねーガーン
  
・つわりが消えた
→あれだけ私を苦しめた憎き【胃もたれ】
    が消滅!すごいよ、ホントに人間は。
    出産直前まで「何を食べても口が苦い」
    かったのに、今は100%美味しい!
    嬉しいーデレデレデレデレ

明日はダンナのおかあさんが
来てくれるのですラブラブ
楽しみだなぁおねがいおねがい