今日は、朝起きたらびっくりするほどの雪❄
桜に降り積もる雪が窓から見えました。


巣ごもり2日目。
雪がやんだら、雪だまつくりたい!と
意気込む子どもたち。

気がついたら、室内のエアコン風にて風車で
遊んでいましたほっこり
(しかもよく回る)

よく一緒に遊んでくれる、仲良しきょうだい。
ほんとに嬉しい。

そして
今日はいろいろたくさん作りました。

クッキー

我が家のお菓子は基本マクロビ系なのですが、
家に常備しているもので、サッとつくれて
すごく美味しいです。

米粉
片栗粉
植物油(うちは米油)
きび砂糖かメープルシロップ

くらいあれば、さくさくホロホロのが焼けます。
粉ふるいもいらないし、簡単でオススメ。
米粉は常備してなければ、小麦粉でも代用OK
検索するとレシピもたくさんあります。

ちょっと、型崩れしたけど。美味しくできて、
秒速でなくなりました。


夕飯も、子ども料理人出動

自由に切り刻まれるキュウリたち。

完全武装でタマネギに挑む。


がんばりました!


思っていた以上に色んなことができるように
なっていた子どもたち。
たわいない会話もたくさんして、
やさしい気持ちで過ごせました。


この2日間は、ダンナさんは普通に仕事で1日不在。
外出自粛の中、子ども2人を1人でみる。

以前なら、この状況を考えただけで

しんどい!
何して過ごそう?(というか時間潰そう)
なんで私ばっかり!(仕事とはいえむかつく)

と、やる前から決めつけて、

そして本当に、
ただ時間をつぶして
はやく1日が終わるのを待つ

そしてリラックスもできず、
イライラを心に積み上げて休日を終える

そんな風に過ごしていたんじゃないかと
思います。


今回はそんな負担感は湧き上がらず
フラットな心持ちでいられたかなと。

そして
子どもたちと家で出来ることを普通に楽しみ、
時間はあっという間に過ぎていきました。

前のように、
時間を潰す、
子どもとの時間をタスクをこなすように
すごしていたら、
同じことをしていても
心にこんなあたたかさは生まれなかったと
思います。


子どもの成長に助けられ、
手がかかることが前より減ったことは
多々ありますが、

目の前の世界は
自分の思い込みや、考え方のフィルターが
つくりだしているんだな、とつくづく感じました。

ほんと、私はアドレナリンで子育てしてました。
(今だってあるけど)


同じ事実でも、とらえ方は人それぞれ。

当たり前で、それでいいけれど、

どうせなら、
出来るだけ穏やかで、幸せな現実を
選べたらよいな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とっても簡単!セルフケアにも、家族の不調ケアにも

レイキ講習詳細

レイキセラピー詳細

 

そもそもレイキって?の方はこちら

レイキとは