6月15日からスタートした二番茶摘みもあと在来を残すのみ
とはいえここが一番の難所。
あと3日はかかりそうだ。
きのうは350㎏摘んだため、園主は朝からこの時間もまだずっと
紅茶工場にかかりきり。
在来夏摘み紅茶を製造中。
タフなジジイじゃわ。
きのうは湿度も半端なくて、雨がぱらついたり火が照ったり
強風が吹き荒れたりと目まぐるしい天候だった。
園主は夜まで身体の火照りが取れないといって
事務所の板張りで一夜を明かしたそうな。笑
こんな風に急に暗くなったりね
傾斜がヤバいので、男三人でもやっとこさ。
わたしはここにきて、どういうわけか
風邪を引いてしまい、前線離脱。
(内心、茶摘みに駆り出されなくてホッとした。笑)
こんな時期の風邪症状は自分でも周りからも
もしかして、コロナでは?
の疑いの目が…
コロナと風邪の違いって、どこで見分けるんやろ。
熱は微熱が一日あっただけで、あとは喉の痛みやら咳やらがしつこく出て、このくそ暑いのに家の中でも寝るときでもマスクしている。
たぶん、徐々によくなっていくだろう。
疲れも溜まってるし、天候も悪いせいで必ずこの時期は体調崩す。
そしてもう一つ、心配なのはムカデ。
この時期就寝中、必ず襲われる。
気になって気になって、安眠でき~~ん。
昨年も手の甲に刺され、グローブのように腫れ上がったもんな。
ハエ打ちと防虫スプレーを枕元に完備して寝らんばいかん。
夏摘み紅茶は販売用で
香駿
いずみ
べにふうき
在来
を作っていますよ。
セカンドフラッシュもお楽しみに!!