釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

熊本県葦北郡芦北町告で伝統の釜炒り茶
シングルオリジンの和紅茶、和のハーブティーなど、
農薬化学肥料を使用せず、栽培からお茶作り、
販売まで家族でがんばっています。

お茶のかじはら

Facebookページも宣伝




熊本県芦北町の山深~い秘境で四季の移ろいを感じながらお茶を栽培し伝統の釜炒り茶を

守り続けています。三代目園主は釜炒り茶の枠を超えて「烏龍茶」「和紅茶」などの新しい

分野にも取り組み、お茶の可能性に夢を膨らませる毎日です。

農薬は一切使用せず、肥料も油粕や魚粉を中心とした特別栽培茶で、エコファーマーを

取得しています。

 傾斜地の多いお茶園で、栽培の苦労もたくさんありますが、なるだけ自然に逆らわず、

この環境を活かして安心で安全なお茶を作っていきたいと思っています。

 ネット販売も初めました。ブログ同様こちらも時々覗いていただけたら嬉しいです。


音符音符ホームページはこちらから。

サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓


お茶のカジハラ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ
にほんブログ村

今日も雨、ひどい雨じゃなかけど憂鬱。
金曜日は大雨の予報(TOT)
飛行機飛ぶやろか。

吉田山大茶会に出す分だけだけど、紅茶の手選別がやっと間に合った!
これほんとに大変(・・;)
茎も美味しいんだけどね。


今年の春紅茶
春摘みベニフウキ
春摘みいずみ
春摘み香駿
春摘み在来のみ秋の販売予定。
今年の紅茶は、とても香りが高く余韻が残る仕上がり!
どうぞお楽しみに。

ベニフウキのお茶畑、摘んだ頃は日差しがキラキラだったなぁ。


昨晩、歯が抜けた夢を見た。
いったいなんの暗示か、夢占いを見てみた。
やはり疲労やストレスが溜まっていたり、トラブルの予兆とか、逆に抜けたことで問題の解決とか。
結局、どっちにでもとれる夢らしい。笑

仕事に追い詰められた数週間には間違いないが
園主にも時々ストレスが溜まりまくった。
重労働の外仕事で疲れているときは仕方ないとは思うが
あたしとさほど変わらん仕事量のとき。笑
食事の際、あたしより先にキッチンにいっても温めようともしない、なんなら冷めたまんま食ってる。
食後、テーブルの上のドレッシングや漬物類のタッパーも、しめん。
もちろん、冷蔵庫にもなおさん。
台拭きもせん。
もういい加減気づけ!!
そのくらい
自分がしてもいいことを。# ゚Д゚)
なんでんかんでん、女の仕事と思ってからに。

はぁ、スッとした。
いいたことを、言えなかったから
歯が抜けたとやろか。笑笑

さて、ラスト一日、準備がんばろう。