こんにちは。今日は旦那が出張でいないので、

唐揚げを買ってきて食べる予定です♪

 

 

今日はSAPIXの社会のクラス分けテストの

解き直しをしました。

 

中学受験の社会の問題を見ていると高校受験レベル

よりはるかに難しく、しっかり勉強しておけば、

大学受験まで使えそうな気がします。

 

 

小4女の子の答案はほぼ壊滅的な状態でした。

でも、その子の良さは素直で明るいところ。

 

おちゃらけた性格なのですが、自分から率先して調べたり、

間違いに気づいたり、新しいものを吸収する前向きな

性格なので、とても伸びしろを感じます。

 

 

レッスンで行ったこと

地理問題

  地図で自分で確認。場所が分からないものは

  索引から探してもらいました。

 

知識問題

  農業用語については、画像で検索し、確認。

   「へぇ~、これが代掻きなんだ~」といった感動を

    私も一緒に味わいます。

  桃の節句については、ひな人形の画像でヒントを得て

  答えを探してもらいました。

   「あった、ひしもちだ!」と嬉しそうに発見。

 

語彙問題

  答えの言葉を引き出す質問をしました。

    てんじょう川 ⇒ 上見て、何がある?

    ぼん ⇒ 夏に踊るものは?8月の中旬のことを何という?

 

 

中学受験では地方の伝統工芸、魚の種類、五節句などの

細かい知識問題が出ているので、普段から様々なことに

興味を持つということが、一番大切な要素だと感じられます。

 

 

  旬の魚の形を注意して観る

  季節を感じ、行事を楽しむ

  旅行をし、その土地の事を肌で感じる

 

 

日常的にこのような体験をしたり、

アクティブラーニング記憶に残るような形で

学べる方向に持っていってあげると、知識が定着し、

社会の成績アップに繋がるのではないでしょうか。

 

 

日本の色々なことを知ることができる社会科を

暗記教科で終わらせてしまっては

もったいない気がします。