2022年11月17日 稽古

 

最近のタブローは団員順番にお題を考えています。
お題を考えた人は作品には写らないのが基本のルール。
そして答えにはボードの答えを持って写ることになっています。
さて、これはだれが考えたお題かな?今回の出題者は的確に状況を説明して指示を出していました。来週の答えをお楽しみに。
その今週のタブローはこちら。

「タブロー」とは?

 「タブロー」はフランス語の「tableau」に由来。 「壁画ではなく、板絵やキャンバス画を指す」ことから、 テーマを元にストップモーションで 何かの一場面を表す   というシアターゲームです。

 
今週も音取り。楽譜をひらいて。一音一音確かめてリズムや長さを確認していきます。
今回の3曲は3月8月のワークショップで取り組んでいるので比較的スムーズに進みました。
でもなんとなく気持ちがよって歌う癖がついていたりするので丁寧にやります。けっこう休符を意識するの大切なんですよね。

こちらは発声練習中。
この後の音取りはかんちゃんがキーボードを弾いてくれました。
先週はちーちゃんとかぁくんがメロディー弾いてくれながらの練習でした。
みんな家で練習してきてくれて助かったぁ。

 

そして、伴奏の打ち込みが仕上がってきたので、みんなで伴奏に合わせて歌ってみました。

着々と稽古が進んでます。

3月の公民館まつりまで一回一回大切に稽古していきます。

 

先週のタブローの答えはこちら。

「野球」でした(^O^)/
打つ気満々のバッターですね。
 
担当はマッキーママでした。