「ザワザワする。」

そんな台詞が印象的なドラマがあった。

黒木華さん出演

【ゴシップ】



今日の私は

まさに

【ザワザワする】のである。



【ザワザワする】をGoogle先生に聞くと

自律神経出張症 不安障害 等の言葉が飛び出してびっくりポーンポーンポーン



そうじゃないのーー。

違うのーー。

なんていうかプンプン



「そうそうビックリマークコレコレビックリマーク

や、

「体現出来てないもどかしさゲッソリ

「そうそうコレコレを出力したい。確認したい。欲求酔っ払い

「一発で決めれない自分自身の歯がゆさゲロー


等々…




頭のなかで

グルグルもやもやグルグルーもやもや

グルグルーーもやもやグルグルーーもやもや


心のなかで 

イングリモングリ、イングリモングリーーーヘビ



しているのであるチーン




あともう少し、もうちょっとで変われそうなのだ。


そんな予感の【ザワザワ】キラキラもやもやキラキラ


スッキリしたいーーープンプン




年に何回か受ける

【芝居のワークショップ】後のザワザワ。

なのである。



いつものことだが、

いつも毎回違う【ザワザワ】。

新しい発見や課題が見つかる大切な時間。



舞台での稽古の時は

ありがたいことに、このザワザワを解決する時間と回数があった。

お稽古期間があるからーー。

本番のなかで発見することもあった。


贅沢環境だったな~~~




映像の仕事はほぼ一発勝負。

そこで決めるために自分自身のアップデートを繰り返す。

その為のワークショップ。

とはいえその場でチャレンジできるのは1回か2回。


ダメをいただいて、消化して体現してみる。


演じてみて、やっぱり違った。

とか、

もっとこうやってみたい。

このパターンもありかな~。

とか、

とか。とか。


脳細胞が一度に一杯考え出す。感じ出す。

心が動く。


それを出力したい欲求、、、

欲求。欲求。欲求。



もちろん、一人だって出来ることもある。

でも、そこで感じるグルーブ感、産まれるものは一緒に演じる役者達とのもの。



もっと時間がほしい。

もっとやりたい。

試してみたい。


もっと、もっと。

もっと、もっと、もっと、もっと、、、メラメラ



そして時間はあっという間に過ぎて行く。

終了のゴング。




ザワザワを沈めるがごとく、

心のもやもやぐしゃぐしゃもやもやを文字にして見た。




しかし。

考えてみると、


こんな気持ちが生まれるってこと事態

恵まれている。

ザワザワしまくるけど楽しい時間。



「もっと、もっと…」



緊張や、意気込みすぎると

とたんに言うことを聞かなる心と身体。

マインドコントロールで魔法にように自由になるときもある。(今日は、そんな実験もしたw)



なんともかんとも

不自由な人間である。




自由に羽ばたきたい。






地上からはなれてみた。


「何でやねんパー」の突っ込みまちグラサン




お付き合いいただきありがとうございましたチュー


感謝ラブラブ