朝10時過ぎに、娘の姉が、孫にお出かけしようと誘いに来てくれました。

 

いつもなら、いややなあと言いながらも出かけていたのに、

 

今日は、行かない、嫌。の連発。

 

横にいる私は、孫のあまりの頑なさに、

 

心臓パクパク、こちらがすっかり落ち込んでしまいました。

 

居ても立っても居られない気分。

 

また来た、抑うつ状態寸前。

 

 

なんとか孫に、お出かけを誘ってみたが動かない。

 

ちょうど、母親の誕生日のプレゼント階に行くって言ってたやん。

 

 

でも動かない。

 

どうしたのか、不登校というより、引きこもり。

 

このまま、出かけなくなったらどうしよう。不安が募る。

 

 

結局、娘も、あきらめ、またあとで来るわ。

 

と言って帰っていった。

 

 

もうため息しかでない。

 

そうゆう状態を見られるのが一番よくないと本で読んでいたので、

 

なるべく毅然とした態度で臨むようにした。

 

朝から、水分も取らず食事も食べていない孫。

 

孫も胸いっぱいだったのだろう。

 

 

孫は、結局、することないので、テレビを見ていた。

 

そして、ゲームの前に座る。

 

勉強してからゲームをすると約束していたので、30分だけゲームをすることを許した。

 

私も一緒に、弟のパソコンで、ゲームをすることにした。

 

30分なんてあっという間に過ぎるんだけど、30分で、孫はゲームを辞めた。

 

ゆうことを聞いてくれるなんて嬉しい。

 

その後さすがにおなかがすいたのか、パンを焼いて食べているところに娘が来た。

 

誕生日のプレゼントを買いに行こうと誘いに来た。

 

結局、タンブラーを買うことにした。

 

それに納得したのかすんなりついていった。

 

帰って来た時は、機嫌のいいいつもの孫に戻っていた。

 

一週間ぶりのお出かけだった。

 

それから、娘は、孫に月曜日から、支援ルームでいいから学校に行こうと誘ってくれた。

 

給食も教室は嫌と答えたので、支援ルームで食べることにした。

 

多分、娘のゆうことはよく聞くので、月曜日はいけそうな気がする。

 

何をさせるのかよく考えておかなくてわ。

 

まだまだ、孫の行動や言動に、左右されてしまう婆。

 

 

孫の母親が帰ってきたので、月曜日学校に行くって言ってるよと伝えたが、反応なし。

 

そのままほってたら、担任の先生から電話。

 

でも、孫が学校に行くとは、一言も先生に話さず電話を切った。

 

私が抗議すると、ああそうやったね、メールしとくわとそっけない返事。

 

メールしたかどうかは、定かではない。

 

どうせ行かないに決まっていると思っているのだろう。

 

 

そもそも、孫の母親は、行かせる気があるのかないのか、

 

まだまだ先だと思っているのか。

 

少しでも行かせたい私とけんかになるので、

 

最近は、孫については、私は何も言わないことにしている。

 

 

 

今日は、長い長い一日だった。

 

ただ、孫が、私もお出かけするように言ったけど、その後もいつもと変わらない態度で接してくれたのでよかった。

 

いやなことを言われて、また人間関係振出しに戻ったかなあ。

 

と思ったが。

 

なんとか、関係は崩れなかったようだ。