パモウナ食器棚 | リフォーム夢日記

リフォーム夢日記

北九州市でリフォーム・オール電化を中心に建築を手掛ける、リフォーム工房夢屋、高坂守の日常の出来事と、
現場の様子など、思い入れたっぷりの住まいを、末永く快適に使っていくリフォーム日記です!
1件1件まごころ込めて、お客様と造り上げていく様子をお送りします。

北九州市戸畑区

パモウナ食器棚

 

古くなった食器棚の取替えです。

収納量と使い勝手の悪かった食器棚。

愛着のあるものでしたが、今回家族構成変更の機会に、買い替えになりました。

 

Before

収納が足りず、使い勝手もよくありませんでした。

 

今回の買い換えでの検討事項

・オーブンレンジ、熱風オーブンのアイレベル(高さ)を揃える

・炊飯器置き場を検討

・使いやすい引き出しを多く採用

・横幅は2200~2700

・収納量の増加

 

検討メーカー、商品は3パターン

①松田家具ミーテ

②古賀家具マキア

③パモウナMO

 

他メーカーも含めて色々検討しましたが、収納量と機能性でパモウナに決定しました。

 

奥行きいっぱいまで使える
当たり前のことじゃないの?という声が聞こえてきそうですが
実は、引出しの奥行きが家具本体の奥行きよりも
かなり小さい家具がたくさんあります。
パモウナは引出し1杯の細部にまでこだわっています。

パモウナでは食器棚のオープンスペースに厚みのある「アルミバックボード」を採用しています。
この素材は汚れにくく、驚異的な耐久性を実現しています。
さらに見た目も美しく表面の凸凹がなく「つるつる」。

背骨はしっかりと
食器棚の背骨ともいえる、オープンスペースの後ろ側にアルミバックボードを使うことでより家具本体の剛性が増し、頑丈な構造になっています。

光沢表面材も色々ありますが、どれも満足できるものではありませんでした。
ならば、既製の素材に頼らず造り出したらいいと研究を繰り返し、生まれたのが「ダイヤモンドハイグロス」。
独自開発で手に入れたパモウナだけの輝きです。

とにかく強い
表層は先進のEBコートを採用しているので、とにかく強い。
「耐水性」、「耐汚性」、「耐摩耗性」に大変優れていて、日常の使用やお掃除にも強く輝きを保持し続けます。
お手入れカンタン
キッチンでは、水、油汚れ、調味料の液だれなど付着しやすいものがたくさんあります。
しかし、EBコートを施した食器棚は付着しても、雑巾等でさっと拭くだけで汚れは簡単にとれます。
 

食器棚撤去後、壁下地の間柱位置を確認します

 

補強用の受桟木を取付、食器棚設置後にビスで固定します。

地震対策です。

 

After

完成ニコ

 

パモウナ食器棚

オープン収納 下引き出し 上引き戸 (写真中央)

W1400 D500 H2000

収納庫 下引き出し 上開き扉 (写真左右)

W600 D500 H2000

------------------------------------------

リフォーム夢日記 

 

お問い合わせは↓

リフォーム夢日記 

オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州

                目工事価格も掲載中グッド!
営業時間 9:00~19:00

 

「リフォーム業者ランキング」に参加中です

ダウンクリック応援お願いしますダウン

 にほんブログ村 住まいブログへ