2012年にフェンス工事をさせていただいたお宅です。
当初、今回の設置場所にもフェンスを建てるか悩まれてました。
前回の記事
隣家との境界ですが、目隠しのフェンスがあればいいし、なくても「気にならない」と言えば気にならない。もちろん予算との兼ね合いもありますし。
2012年の検討段階の際も、A・B・C・Dの各プランを提示後、
K様夫妻と私とで、さんざん検討したのですが、結局、
「必要だと思ったら、いつでもできますよ!」
ということで、部分的(道路側のみ)にフェンス設置となった経緯があり、Dプランでいきました。
Aプラン
Dプラン
Dプラン(2012年)
そして今回、
K奥様から電話があり、
「やっぱりどうしてもなんとしてもフェンスが欲しい」
「必要じゃないかもしれないけど、欲しいもんは欲しい・・」
ということで、フェンス追加決定です。
材料は前回と同じアーバンフェンス。
発泡樹脂製で腐食に強く、メンテナンスフリーです。
木目なのに塗り替えとかしなくていいのです。
と、このフェンス、見た目や質感はいいのですが、
落とし穴は・・・・・・・・・・施工が大変
ま~頑張って工事します。
● Before
既存フェンスと物置の裏まで、新しいフェンスを建てます。
●工事中
既存のメッシュフェンスを撤去して、新しい柱を埋めるためのコア(穴)を掘ります。
土の場所も、柱を埋めるためにドンドン掘ります。
築浅の物件は、まだ土が固くなってないので楽に掘れます
(プロはね・・・・私はお手伝いしかしてません)
柱設置で1日目終了
2日目・・・私居なかったので写真なし
3日目…完成
● After
フェンスの目が綺麗に見えるように、家とは反対側に柱を建てました。
室内側から
大丈夫、しっかり目隠しできてます。
道路側から
フェンスの高さも揃えていますのでスッキリみえます。
¥350,000- (税込)工事代込
お客様アンケート
フェンス工事ありがとうございました。
心配していた圧迫感も無く、隣家の車の出入りも気にならず、ストレスフリーで過ごせます
決断力が無く、二転三転と変わり迷惑かけてばかりですが、ゆっくりと話を聞いてもらい、細かい事も相談でき助かりました。
又機会がありましたら宜しくお願いします。
K様ありがとうございました。
いつでもどうぞ
---------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは↓
オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州
工事価格も掲載中
営業時間 9:00~19:00
「リフォーム業者ランキング」に参加中です
クリック応援お願いします