僕の場合、新年を迎えるためには・・・
儀式が必要です。
大雑把に言うと、自分自身の人生計画です。
小さい頃からぼんやり考えてはいましたが、
二十歳の時に一応の40年計画をたてました。
20~60歳までの計画です。
当時は紙に手書きで書いていたのですが、
もうどこに行ってしまったのかもわかりません
一応将来の事も考えてた20代の頃、
このままのペースでは40年計画の通りにいかない
って気付きました
いつまでに何をしようと頭では考えてても、
なかなか思うようには物事は進みませんし、
ダラダラ過ごすとあっという間に時は過ぎます。
実際20代の後半までにしておこうと考えてた事も
1~2年遅れてしまいました。
「このままではいけない」
あせって、色々な本を読みあさり、
なんとか人生計画を進める為に必要な事が見つかりました。
一つ、目標を紙に書いておく事。
一つ、ビジュアルで未来を思い描く事。
一つ、いつも目標を復習する事。
一つ、周りの人に自分がどうなりたいか話す事。
この4つを実行していくことで、
ブレながらも自分が今なにをすればいいのかが見えてきました。
実際にしてることは、
(気になったら調べて下さい)
・宝地図
・引き寄せワークシート
・ライフプラン
上記3つを年末に練り直すことです。
本当は年に何回でも練り直していいのですが、
普段の生活の中ではなかなか時間がとれないのと、
年末の方が1年の集大成ってことで、
考えをまとめやすいので年末に作成してます。
今年もなんとか作成が終わりました。
そして最後の人に話す部分は、
出会った皆さんや友人知人にあった時に、
来年何をするか話してしまう事で自分にプレッシャーを掛けています。
私の来年の目標は・・・
1級建築士取得です
------------------------------------------
お問い合わせは↓
オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州
営業時間 9:00~19:00
「リフォーム業者ランキング」に参加中です
クリック応援お願いします