収納計画① | リフォーム夢日記

リフォーム夢日記

北九州市でリフォーム・オール電化を中心に建築を手掛ける、リフォーム工房夢屋、高坂守の日常の出来事と、
現場の様子など、思い入れたっぷりの住まいを、末永く快適に使っていくリフォーム日記です!
1件1件まごころ込めて、お客様と造り上げていく様子をお送りします。


普段リフォームを生業としてると、


お客様と様々なお話をさせていただきます。




その中でも、


割と時間を割くのが、


収納場所の話です。




以前、断捨離の話をさせていただきましたが、


あれは、


「いかに少ない物で生活するか」


という事を追求していく考え方です。


しかし、みなさん、


整理整頓や掃除が得意な人ばかりではないので、


それぞれの、お客様に合わせた、


収納プランが必要になります。





お家を拝見させていただいて、


ヒアリングをしてみると、


整理整頓が苦手な人は、


「物がどこにあるかが分からない」


って人が少なくありません。


どこに何を収納するのかを決める前に、


収納計画をしてしまうと、


結局また、同じように散らかってしまい、


せっかくの収納が生かしきれません。


収納の第一の原則は適材適所です。





そこで、


大型のリフォームのプランをする前に、


物の住所を決めてもらいます。



この作業は



「部屋別ヒアリングシート」っていう、


私が作ったA4シートに


部屋別の、


必要な物・電化製品・家具・消耗品等を、


書き込んでもらいます。





結構大量に書き込まないといけないので、


1部屋に30分から1時間位、


全て書き込むのに、3~4時間、掛かるのですが、


1度、収納場所を決めてしまうと、


他の場所にも置かなくなりますし、


キチンと収納計画をしますと、


物がないスッキリした部屋にできるので、


なかなか物が片付かない方には、


できるだけしていただきます。



リフォーム夢日記

 部屋別ヒアリングシート





明日からは、


部屋ごとに必要な収納を考えてみようと思います。




---------------------------------------

お問い合わせは⇒ 0120-997-992

オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州




リフォーム工房夢屋
営業時間 9:00~19:00


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村