昨日の夜のことです。
夕飯も終わって、
次の仕事の準備を進めていたら、
携帯が鳴りました。
「こんばんは、Tです。遅くにすいません あのね、お湯が出ないの」
T様のお宅は、3ヶ月前にオール電化工事したばかり、
調度、3ヶ月点検の電話を翌日にでもするつもりでした。
エコキュートもまだ、新品です。
初期不良なら、工事後すぐ分かります。
故障にしては早すぎます・・・
とにかく、お湯が出ないのは困りますので、
状況確認です。
高坂:「どこのお湯が出ませんか?」
T様:「キッチンです」
高坂:「それでは、お風呂のシャワーや洗面はどうですか?」
確認してもらうと・・・
T様:「でてるけど、冷たい。若干ぬるい気がしますが・・・」
高坂:「それでは、お風呂沸かしてみてください」
確認してもらうと・・・
T様:「あっお湯でてきました」
高坂:「よかったです。今日はキッチンのお湯必要ですか?」
T様:「大丈夫ですお風呂には入れそうなので」
高坂:「分かりました、明日お伺いいたします」
*お風呂沸かしは、循環金具からお湯が出ます。
というわけで、
今日伺って、原因究明です
まずは、給湯菅に接続されている、
キッチンの蛇口をひねってみます。
やっぱり、お湯が出ません。
お風呂は沸かせているので、
エコキュートの不良は可能性が低いです。
そこで、他の蛇口も検査です。
お風呂見てみて・・・
サーモスタットの普通の水栓です。
「うん、問題なし」
洗面台も見てみます・・・・
普通の混合水栓です。
「うん、問題なし」
そして・・・・
洗面台の横の、洗濯機の水栓(蛇口)を確認すると・・・
「あっこれかも」
T様のお宅は洗濯機用の水栓も混合水栓でした。
お湯の蛇口を閉めてみると・・・
やっぱり廻りました!
良かった故障じゃなかった。
無事解決です
一般的には洗濯機用の蛇口は、水しかでません。
お湯がでると、洗濯の汚れは落ちやすくなりますが、
閉め忘れも発生します。
エコキュートは、タンクにお湯をためるので、
圧力が水道より低い場合があります。
圧力が低いと・・・
洗濯機使ってるときは、いいのですが・・・
水が給湯菅(お湯の菅)に逆流してしまう事があります。
今回の場合がそれでした。
私も、現象としては知っていたのですが、
直接見たのは、初めてでした
なにはともあれ、無事解決
奥様とお祖母様に、説明して終わりです。
所要時間10分で解決なので、ま~いい方でしょう。
皆さんも、お困りごとありましたら、24時間いつでもどうぞ!
---------------------------------------
お問い合わせは⇒ 0120-997-992
オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州
リフォーム工房夢屋
営業時間 9:00~19:00