先週、暖かくなってきたので、
衣替えをしました!
毎年、春と秋にしているので慣れたものです。
私の衣替えは1時間位で終了します。
(多分早いですよね・・・?)
冬物と春物を収納BOXから入れ替えて、
防虫剤を入れるだけです。
そして毎回、
洗濯するものを結構大量に出すのですが、
これがいけません![]()
・・・母の手に一度渡ると帰ってこない服が発生します。
今回はお気に入りのシャツがありません・・・
これには後日談があって、
結局母の部屋に収納されてました![]()
どこの家庭にもあるような話ですが、
こんなことのないようにしっかり収納計画をする必要があります。
お客様から
「収納をたくさんつくってほしい」
とよく言われます。
しかし、収納場所をたくさん取って、
きれいに収納しても、数年経ってくると、
また物が溢れてくるというケースも少なくありません。
このようになってくると、
物がぎっしり詰まっている収納の中のものが、
把握しにくくなってしまいます。
そこで収納計画の前にやっていただきたいのは、
今有る物チェックです。
今、有る物のリストを作って要る物、
要らない物、しばらくは置いておく物に分けてみます。
こうして収納しているものを改めてみてみると、
使わない物や、流行おくれの物が多いのに気づきます。
「主人のあれは処分やね・・・。 女房のこれは処分やな・・・。」
人のものは邪魔に思えるのに、
自分のものとなるとなかなか?
使わなくなった物は、人にあげるか、
リサイクルするなど、
思い切りよく処分してくださいね。
そして、整理したところから収納計画のスタートです!
規則正しく整理できるかも?
---------------------------------------
お問い合わせは⇒ 0120-997-992
オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州
リフォーム工房夢屋
営業時間 9:00~19:00
