久しぶりの治療日記(Ŏ艸Ŏ) | レジェンドが作った\M式整体/佐賀県で唯一受ける事ができるいきいき鳥栖北整骨院

レジェンドが作った\M式整体/佐賀県で唯一受ける事ができるいきいき鳥栖北整骨院

レジェンド宮沢資長先生が作った整体、M式整体。
この整体を佐賀県で唯一受ける事ができます。

【施術の目的】
対症療法の様にその場しのぎに症状だけを誤魔化すのではなく、動きやすい健康的な体を作っていきます。

久しぶりに治療日記(^O^)

いくつか膝について検証してみた。

関節は捻れると絞まる。

イメージするのはペットボトルの蓋ですな(^^)

右にねじると締まるでしょ?
関節包や靭帯の繊維が締め付ける感じ。

ペットボトルと大きく違う点を挙げると、
右にねじっても、左にねじっても基本的にどちらも絞まるということ(Ŏ艸Ŏ)

では力学的に何が膝関節を絞めるのか。

股関節と足関節でしょ(*゚∀゚*)

股関節と足関節の回旋が膝を絞める。

絞めたまま屈曲するから曲がらない。
レントゲン撮れば狭いと言われる。

この状況で大腿四頭筋にアプローチしても因果関係が成立していないため、結果が出ない。

膝の可動域上げるなら股関節と足関節にアプローチ。

その後、脛骨と腓骨の可動域を確認して調整。

今日したアプローチは、股関節と足関節を手で調整し、腓骨と脛骨を比較して、脛骨だけ内旋、外旋共に動いてなかったから脛骨だけ両方向に「痛みの出ないアジャスト」。
※痛みの出るアジャストは「関節技」

歩行も痛みなく、「楽〜」言われながらお帰りいただきましたm(__)m

血流障害、ROM、骨配列を組み合わせて日々改良を重ねています(^O^)

血管と筋肉の関係って面白いで〜(Ŏ艸Ŏ)