先日、神奈川のコロナ感染者が1000人超えたようですね😓

今の所先生には免疫能力の低下や再発の兆候も無く問題無いと言われてるけど、もしコロナに罹ったりそれこそ再発なんかしたら入院や手術がすんなりいかないんじゃないかと思うと…正直不安ですね。

いつぞやの診察で先生に

「今一番やっちゃまずいことってなんかありますか?」

って聞いたら

「コロナに罹らないこと!」

って即答されましたね😅



それでは本日も私の入院生活をば…


2020年12月下旬。
ICUから一般病棟に移ってからはリハビリの日々。

幸い麻痺などは無く、体を動かす事はできました。
ただ全身を襲う激しい筋肉痛のような痛みと両目の視力とピント機能が落ちていて、緩慢な動きしかできない状態。

目のピントが合わないので距離感が全く掴めず、目からの視覚情報と体からの触覚情報がちぐはぐで、歩くとまるで
「船の上を歩いてる」ような感覚でした。

しばらくは歩行器を使って歩いていました。

…歩行器使えるようになってからは体よく「運動」と言い聞かせて1階のコンビニでお茶やコーヒー、軽いおやつなど買いに行ってましたw

リハビリは体、頭と別れていました。
体は「体幹を鍛える」といった感じ。

ほぼほぼできましたが、目が見えにくいのでバランスを取ったり、狙った所にお手玉を投げたり…
という事は殆どできませんでした。
単純に筋力も落ちていたので「階段」がシンプルにしんどかったです。

筋力の落ちた自分の太ももを見て
「…亡くなったおじいちゃんの足にそっくりだなぁ」
なんて思ってました😅

個人的にベッドで寝てヒマな時にはこれやってました。


頭は「会話、簡単な暗算や筆算、パズル、地名当て、読み書き」など。

「たくさん書かれた文字列から指定された文字を探せ」
というのがあったんですが
これは結構大変でした。

というのも視力が落ちて、さらにピントも合わない、そして書かれている文字がそもそも小さい!
見落としはだいぶありましたが、回数重ねていくと正解率は上がっていきました。

「会話しながらパズル」とかマルチタスクな事は問題無く、むしろパズルは
「普通よりも早い」
とお褒めのお言葉を頂き、お世辞だと思っていても素直に嬉しかったです。

オセロなんかもしました。

「頭のリハビリ」は元々ゲーム好きなのでどれも楽しかったです☺️
でも終わりの時間になる頃には「頭が疲れる」という感覚はありましたが、不思議とそれが心地良い疲れに感じていました。

リハビリ師さんは

「みなさんこの手のリハビリ嫌がるんですよぉ😅」

と苦笑いしてました。

確かに目の前で
「テストを解いてる」所を見られてるようなものなので嫌がる方多そうだな…とは思いました。

大変ですね。リハビリ師さんて。
言ってみれば患者さんに
「鞭を打ってる」状態な訳で…

ヘタしたら嫌われ役になってそう😓

最終日には「元気になって」という意味で

「戻ってきちゃダメですよ!」

と言ってもらいました。
すごく励まされたお言葉でした。

続きはまた後日。