自家移植退院から2ヶ月経ちました
自分の備忘録を兼ねて入院時の様子を
残したいと思います指差し



4月23日 入院

4月24日 
 ・歯科口腔外科にてクリーニング
 ・理学療法室にて筋力チェック
 ・栄養指導(移植中の食事について)
 ・CT検査
 ・心電図
 ・骨髄穿刺
 ・中心静脈カテーテル挿入

4月25日 アルケラン投与
 吐き気止め飲み始める
 (28日まで4日間)

4月27日(day0) 幹細胞移植

4月28日(day1) 
 平熱
 吐き気止めのせいか眠気が強い
 吐き気少々(胃がムカムカ)
 白血球:3000

4月29日(day2)
 微熱
 食欲落ちる(簡易食に変更)

5月1日(day4)
 微熱
 気力なし
 食事はフルーツのみ
 (ここから病室制限解除までずっと)

5月2日(day5)
 初嘔吐
 胃が痛くて薬を飲むのもしんどい 
 とにかく気持ち悪い
 下痢始まる(回数は少ない)
 白血球:20(底打ち)

5月3日(day6)
 1日中吐き気あり
 胃痛和らぐ(白湯が効果あり) 
 白血球:20

5月4日(day7)
 発熱38℃
 下痢多くなる
 白血球:30

5月5日(day8)
 高熱38℃後半、解熱鎮痛剤点滴使用
 喉の異常な乾き
 かなりダルい
    
5月6日(day9)
 高熱38℃後半
 4時間おきに解熱剤使用
 下痢による腹痛で一晩眠れず
 白血球:180


5月7日(day10)
 高熱&腹痛が治まり楽になる
 脱毛始まる
 フィルグラスチム注射
 白血球:1060
 

5月8日(day11)
 再度の胃痛&嘔吐
 水が飲めず、内服も飲めなくなる
 脱毛2日目(ケアキャップ被り始める)
 (かなり抜けてくる)
 白血球:1880(少し上昇)
 フィルグラスチム注射

5月9日(day12)
 生着!!
 病室制限解除!!
(2週間ぶりに部屋から出る泣き笑い
 売店に食べ物を買いに行く
(少し食べられるように)
 CT検査で先日の発熱の原因を調べる
 血小板輸血
 白血球:3150
 フィルグラスチム注射

5月10日(day13)
 血小板・赤血球の輸血
 リハビリ開始
 脱毛8割抜ける
 白血球:4930

5月12日(day15) 
 貧血のためリハビリ後は特に疲れる
 脱毛(抜けきる)
    
5月13日(day16)
 午後より高熱38℃後半
 解熱剤使用

5月14日(day17)
 高熱39℃
 解熱剤使用

5月15日(day18)
 高熱38℃
 CRP(炎症反応):3.69
 サイトメガロウイルスか生着症候群か菌か
 原因を探るために抗生剤を点滴
 (一週間続ける)

5月16日(day19)
 37℃代に
 CRP:4.22
 サイトメガロウイルスの反応があり

5月17日(day20)
 37℃代
 CRP:1.67


5月19日(day22)
 CRP:0.60
 解熱剤を減らす
 大部屋に移る
 カリウム・カルシウム低下
 メンタル限界 早く帰りたい


5月20日 熱安定

5月22日 退院!(入院30日め)