漱石の俳句2500句から110句を選ぶ | 三四郎の鞄

三四郎の鞄

金沢在住。
身のまわりにあったことをつうじて、金沢の今を紹介していきます。


  

漱石の俳句に目を通してみた。

 

持っている岩波書店版『漱石全集』第17巻には、漱石の俳句約2500句が収められている。

その2500句から2日間かけて、好きな句、有名な句、参考になると思った句を書き出してみた。

ノートに110句を書き留めた。

もっとあると思ったが、少ない感じもする。

 

中国や日本の故事を引いた句がかなりあるが、それらはあまり選んでいない。注を読まなければ理解できないものは省いている。

 

 

 

今日からしばらく、漱石の俳句は2500句から選んだ110句の中から紹介する。

 

 帰ろふと泣かずに笑へ時鳥

 

 聞かうとて誰も待たぬに時鳥

 

 西行も笠ぬいで見る富士の山

 

 蛍狩われを小川に落したり

 

 こうろげの飛ぶや木魚の声の下

 

 何となう死に来た世の惜まるる

 

 三方は竹緑なり秋の水

 

 一里行けば一里吹くなり稲の風

 

 麓にも秋立にけり滝の音 

 

 名は桜物の見事に散る事よ

 

初期のころの句で、最初の2句以外はあまり知られていない。

はじめの2句は正岡子規が結核にかかったのを激励した句である。

明治22年の作である。