アガサ・クリスティー『春にして君を離れ』 | 三四郎の鞄

三四郎の鞄

金沢在住。
身のまわりにあったことをつうじて、金沢の今を紹介していきます。


  

アガサ・クリスティー『春にして君を離れ』を読み終えた。

ここでは殺人事件は一つも起きず、したがって謎解きはない。

クリスティーの中では異色の作品といえよう。

 

 

「優しい夫、よき子供に恵まれ、女は理想の家庭を築き上げたことに満ち足りていた」

だが、女は(妻は)それまでの親子関係、夫婦の愛情に疑問を抱き始めるー

 

裏表紙には、以上のような文言が書かれている。

 

解説で栗本薫は、この作品を哀しい本、恐ろしい本だという。

 

私はそうは思わなかったが、たしかにそういう見方はできる。

 

 

これは何ともいいようがない魅力的な作品であり、一気に読み終えた。