劇団四季 ロボット・イン・ザ・ガーデン | ぜんぜんの劇団四季観劇記録

ぜんぜんの劇団四季観劇記録

2010年12月3日、劇団四季初観劇。2012年8月から「特に良かったキャスト」記録。2018年1月から「評価」記録。
【台詞(歌詞)4割:演技3割:歌orダンス3割】台詞がいちばん大事。 (メモ欄に感想を書いていますが、時間が足りなくて書ききれない場合があります。)

劇団四季

ミュージカル

ロボット・イン・ザ・ガーデン

  

【公演日】

2020年10月18日(日)

  

【開演時間】

13時

  

【劇場】

自由劇場

  

【上演時間】

1幕 90分

休憩 20分

2幕 70分

  
【チケット】

1階 上手

9,900円

  

【観劇回数】

作品 2回目

劇場 127回目


【評価】

S

  

【スタオベ】

アップアップアップアップアップニコニコアップアップアップアップアップ


【いちばん良かったキャスト】

田邊真也さん

ベン

  

【メモ】

客席半数(1席空け)

涙腺崩壊しょぼん

空調快適ニコニコニコニコニコニコ


・田邊真也さん、台詞力が高いので、ベンのキャラクターが自然に流れこんでくる合格ソフトさが役に合っていて、タングの親代わりにピッタリ感が感動につながっているグッド!

・鳥原ゆきみさん、1幕の最初からいつも以上の丁寧な台詞ビックリマーク内に怒っているのを出すのが上手い合格2幕はソロで力が入ってしまっていたが、気合いが出てしまったんだろうかはてなマーク自由劇場は小さいので、後ろまで十二分に聴こえる耳

・野中万寿夫さん、演じ分けが凄いビックリマーク場面場面で各キャラクターを楽しんで演じている合格以前はポジション的に個性のある役で活躍されていたが、『ノートルダムの鐘』フロロー役で開花したのか、主役を食う位の演技力を魅せている合格合格合格裏の顔に切り替わるタイミングが絶妙ビックリマーク

・本城裕二さん、『ジーザス・クライスト〜』シモン役で魅せた弾け方ニコニコ波長なのかなんなのか、SHOW-YAさんみたいな雰囲気の曲がみんな弾けてていい感じだった音譜明らかにベンと対極なキャラで、ベンとタングをからかうが、手を出さない優しさがナイスグッド!

・曲の話で、河野伸さん作曲だが波長が合う曲が多いニコニコ脚本、演出もいいけど、曲も詞も良くて、出演者のパフォーマンスも良くて、3月までいまいちな公演はない予感がニコニコ

・萩原隆匡さん、メイクなのか雰囲気なのか前回よりも演じ分けが良かった合格序盤の歌詞が音量バランスなのか、若干聴きとりづらかったしょぼん

・斎藤洋一郎さん、長野千紘さん、タングペア。前回観た後に長野千紘さんが生形理菜さんと同じポジションだと思ってて、2日後位に写真の位置が逆なのに気付いた汗

・斎藤さん、声が田邊さんと似ているので、よく見ていないと台詞が混ざって、一瞬?になってしまうはてなマーク体勢がキツくて既に腰に疲労が蓄積してるのか、若干高さが高くて右と左の肩の位置が合っていなくて歩き方の時に影響でていたような。『ノートルダムの鐘』カジモド役よりも体勢がキツイかもしれなくて、3組で回さないと身体がもたなくてパフォーマンスに影響しそうしょぼんちなみに声が合いそうなのは志賀ひかるさんパーニコニコ

・長野千紘さん、ずっと『リトルマーメイド』アラーナc役縛りで名古屋や大阪に行かないと観れなかったので、久しぶりの東京凱旋しょぼん集中力凄くがんばっていて、ソロの歌い方が『桃次郎の冒険』の「暗い暗い子守唄」と同じでタイムスリップしょぼんしょぼんしょぼんちなみに長野さんと生形さん、8年2ヶ月前にこの自由劇場で初めて握手した時(『桃次郎の冒険』終演後のお見送り)から、好感度高い積極対応だったニコニコ人気高いのが納得ニコニコ

・問題は、生形さんの時は下手側、長野さんの時は上手側でないと、見え方がぜんぜん違うので、チケ取り戦略をよく考えなければならないかお劇団四季、新国立劇場バレエ団さん、Hello! Projectさん、その他もあったりで、スケジュール調整(チケ取り調整)がたいへん過ぎるあせる

・相原萌さんに似ている方がいたが、相原さんだったんだろうかはてなマークすっごいノリノリで、リジーcとは別人のパフォーマンスに見えたが謎すぎるかお