こんばんは

前も書いたかもしれませんが


昨日、数人との会話の中で

「今の若者はあまり酒を飲まない、もしくは、飲んでもアルコール度数が低い物を飲んで、次の日に残さない」

みたいな話でした


確かに、僕自身、20代の頃は

飲みに出たら、朝まで飲んで、2~3時間寝て、仕事をしていました

別に車の運転は全くしないので、飲酒運転は気にしなくていいのもありましたし


若い頃の話…


しかし現在では、飲む時は、

年齢の割には飲むんじゃないですかね

しかし、筋トレをするので、毎日は飲みません


スポーツはやらないのですが、筋トレは

そして、プロスポーツ選手等は、選手寿命にも関わるので、長く試合に出るには、やはり飲まない方がいいみたいですね


アルコール類を飲むと、だんだんと筋肉が硬直して固くなり、動きが悪くなるそうですね


若い時はガンガン飲んでも、20歳後半あたりから、禁酒すれば、30歳後半くらいまでは、現役かもしれません

40歳前半、半ばまでやるなら

飲んでも、コップ1杯、2杯程度と言われますね


しかし、全く飲まない人よりも、多少は飲む人の方が長生きはしているとも言われます


なので、アマチュア、セミプロ、プロのスポーツ選手で長くやりたいなら、アルコールは控え目

そして、食事の場も楽しく、食べる料理は美味しく その方が身にもなるし栄養も吸収しやすいとか


アルコールの席も料理はしっかり食べて、

楽しみながら、も大切


そんな事を思った先ほど


でゎでゎ

最後まで読んでいただき

ありがとうございます