こんにちは

仕事中だけど、急に思ったから書く事に


先日、生牡蠣を食べました

1~2月は牡蠣による食中毒が増えますね

原因は、O-157だと言われています

牡蠣は11月頃から出回ります、そして牡蠣ご成長すると共にO-157も増えるみたいですね


さてさて

本題です。数年前までは牡蠣を食べると下痢になり、2~30分おきにトイレに行くって感じになりますが、

病のほとんどが栄養素のバランスが変

栄養素が足りてない状態だそうです

僕自身、薬膳のコーディネーターの資格を取得しましたが、薬膳とは、まったく違う分野の氣もしますが、似ているかも?


五大栄養素と言われる物をバランスよく食べる事かと思います

ミネラル、ビタミン、脂質、たんぱく質、糖質

あってるかな???


僕が思う問題は、ミネラルだと思います

よく魚が体に良い!とか、ビーガン食、ベジタリアン食が良い!とか肉はダメ 等

の話がありますが、

ミネラルって確かに野菜に多いんですけど、あまり話題にされにくい貝類に多いミネラルもあります。特に牡蠣に含まれる、クロム

貝類は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸が含まれるので脂質もバランスよく取れると言われています


その次に思うのが、ビタミンBですね

Bは豚に多く含まれます。

食菜の方は、ビタミンBは玄米でと思います

しかし、玄米は無農薬ならまだま良いのですが、農薬、田んぼの周りの草に除草剤を使っていれば、玄米の糠層には農薬、放射線物質等が多く含まれていますから、無農薬でない玄米より、白米を食べた方が良いと言われますね


そして、薬膳の考え方で、旬の食材を食べる事

それは、体を冷やす食材、逆に温める食材とがありますからね

夏は冷やす食材が多く

冬は温める食材が多く

となってます

さらに、沢山の種類を食べる事で冷やす食材、温める食材でバランスを取る事ともなりますから


人の体の体温は寝起きで36.5度くらいあれば、免疫力も良くなっていますから

多少の病気もなんのその!!です


僕自身、若い頃は体温が35度台でしたが

今は、お陰様で36.4~37度程になりましたよ


睡眠、湯船に浸かる、運動も大事ですし

さらに食も氣になると、あらゆる問題が解決するような事も思っています


食で大切な事は、美味しい!って感じること

体に良いと言われていても美味しくないと思う、感じる食は避けた方がいいとも思います


でゎでゎ

最後まで読んでいただき

ありがとうございます