「月が綺麗ですね」= I love you


日本人は直接的な言葉を使わない

明治の時代 夏目漱石が

言ったとか 言わなかった? とか・・



 携帯で 精一杯 まんまるお月様🌕




今朝、ウォーキング途中

手折ってきた ススキ、萩、コスモス




 玄関ではこのように お飾りをして

 夕暮れと共に窓辺に移動いたしました



旧暦8月15日の十五夜🎑

(9月29日 満月) 

旧暦9月13日の十三夜

(10月27日)


2回のお月見は縁起がよいそうです


どちらかだと

「片月見」かたみつき



十五夜・十三夜 の両方を

見る方が縁起がよいと🌕




十日夜(とうかんや)というのも

あるそうです 旧暦10月10日

「刈り上げ祝い」の日とも言われ

(新暦11月10日にされる所が多い) 収穫祭

 計算では今年は11月22日



稲刈りが終わり、田の神様が山に

お帰りになる日



むかしは暦を目安に農作業を

行われたので 大切にされたのででしょうね




田んぼの仕事が始まって終わる迄

神様はそこにおられるって

ことですね🙏



(情報は全てネットよりお願い)




21:00頃迄パワーを頂ける ↓

そうですので

あと5分

ちょこっとのぞいてみてくださいませ




いいことが

 たくさんありますように🌕