奈良県 橿原市 【藤原京】

平城京に遷都される前の日本の首都

万葉集に詠われた大和三山(やまとさんざん)

に囲まれた場所  



 耳成山(みみなしやま)↑



 畝傍山↑(うねびやま) 左側手前の小山



 香具山(かぐやま)↑ 緑の濃いなだらかな山





 上から撮ってみました


蓮ゾーン
3,000平方メートルもある蓮池に
11種類の花蓮(はなはす)が植えられている
そうです。

大小 ピンク、白 様々な蓮

柔らかな甘い香りがしますピンクハート


 この日は曇り空でしたが暑いです😵💦



下矢印


藤原京跡資料室でお手洗いをお借りして🙇‍♀️

展示品を見せていただく




下矢印


お腹が空いたので 三輪素麺
 【三輪山本】さん の

お食事処へ



超極細麺 白髪(しらが) の冷やしそうめん

をいただきました




下矢印

車で10分くらい走って 





高さ32.2m の大鳥居⛩をくぐり

奈良県桜井市 【大神大社】へ

http://oomiwa.or.jp/



御祭神・大物主大神(おおものぬしのおおかみ)さまが

三輪山に
お鎮まりになっておられます



鳥居をくぐり

【祓戸神社】にお参りをして



御本殿はなく拝殿からお山に向かって参拝


御神木 【巳の神杉】

大物主大神の化身とされる白蛇が棲むことから
名付けられたご神木。樹齢500年とも言われる。蛇の好物の卵が参拝者によってお供えされている。  (大神大社HPより)



拝殿に向かって左側へ


  暫く歩いて

【狭井神社⛩】

三輪神様の荒御魂をまつる神社



ご神体三輪山への登拝口からは
数名の方が降りて来られました


暑かっただろうなぁ🚶‍♂️



 水琴窟が置かれていて

 この音を聞くのが好きですラブラブ


この奥に 【薬井戸】

万病に効くという薬水が湧いています

殺菌されたコップでお水を飲めるのですが
 今は
殺菌された紙コップが置かれていました



持ち帰り用ペットボトルの

御神水をいただいて(500ml 100えん)




下矢印

帰宅 途中  
中井農園・ストロベリー工房さん

かき氷🍧の中に
ソフトクリーム🍦が入って ルン音譜


        ふふふ ニコニコ