上野 「旧岩崎邸庭園」・「不忍池」「上野東照宮」「奏楽堂」「国際子ども図書館」 | シャドウボックス教室 ゆめの小箱 Dream Box

シャドウボックス教室 ゆめの小箱 Dream Box

瀬戸恵美子のブログです。シャドーボックスを制作、生徒さんの作品作りのお手伝いをしています。
「大切に丁寧に扱う心地よい緊張感」日々の中で大切にしてゆきたい事のひとつです。
そんな日々のことを書いています。どうぞのぞいてみてください。

先日 東京の方へ

「創展」を見に行って参りました。

 

 
 
入場時間までに
上野恩賜公園をぶらり
 
 
 
記録
 
ご興味の無い方はスルーなさってください
 
 
 
▲先ずは
 
公園の外にあります
「 旧岩崎邸庭園 」へ
 
 
 
 
 
 
明治29年の建築
この天井は日本刺繍の布張りだそうです。
残ってくれていて本当に嬉しいですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▲「 不忍池の蓮 」
 
こんな大きい蓮を見たのははじめてで
東京ってすごいなぁ~と
 
不忍池の真ん中にある島の名前は
”中之島”というそうです。
びっくり!ですよね
 
 
 
 
 
 
そして
少し遠回りをして
 
 
 
▲階段を上って
「 上野東照宮 」
 
 
 
 
 
日光の東照宮の拝観料は1,300円ですが
ここ上野東照宮は500円でした。
 
”銅灯籠”の配置順の言い訳が記されていました
どなかに気を使われたのでしょうね
 
 
 
 
 
 
トコトコ歩いて
 
 
 
 
▲仲良しさんのおススメ
「 旧東京音楽学校奏楽堂 」
 
音声ガイドのイヤホンをつけて入館
 
 
 
 
ここではゆっくり見学
 
 
明治23年の音楽ホール
大切に残してもらってますよね~
みなさんも是非ご覧になってください
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▲こちらもおススメされた
「 国立国会図書館国際子ども図書館 」
明治39年建築
ルネッサンス様式のレンガ棟
 
 
 
 
 
 
つい先日
「 名建築で昼食を 」で拝見した
ガラス張りの廊下
こうやってまた保存し続けてほしいものです。
 
 
 
過行く時を感じた見学会でした
^^
 
 
 
 
 
そして
「 創展 」の会場へ行きました。
素晴らしい作品の数々を拝見して帰路につきました。