私たちは頑張っているお母さん(保護者)の応援団です! | 札幌 ファミケア プリズム翠 (障がい支援、介護、子育て支援・起業支援)

札幌 ファミケア プリズム翠 (障がい支援、介護、子育て支援・起業支援)

札幌在住。32年にわたり、難病の母親の介護をしてきたいわゆるヤングケアラー経験者です。また、保育士や介護福祉士の業務経験から、介護、障がい、子育てに関わるご相談お受けしています。本業は障がい福祉サービス事業所で相談支援専門員として福祉支援の仕事をしています。

札幌 家族サポート ファミケアプリズム翠 吉田綾子です

 

プリズム翠のHPは画像をクリック

 

子育て支援に関わる事も多く、

保護者との関りについて

関係機関から相談されることもあります。

 

保育園や幼稚園、

放課後等デイサービス、児童発達支援

等の施設等に伺い、

発達に心配な子供たちの様子を伺いながら、

保護者へのアプローチの仕方などを、

その家庭状況に応じて一緒に考え、

必要なアドバイスをさせて頂きます。

 

保護者支援

 

よりも

 

保護者応援

 

の方を大事にし、保護者との関りの中で、

信頼関係を構築できるようなアプローチ方法を

アドバイスさせていただいています。

色々な事情があって、

色々な家族のカタチの中で

必死に子育てをしている保護者への思いは

どんな状況であれ、

共感して受け止めることが大事。

 

一般的な子育て論や、こうあるべきでは

保護者は壁を作ってしまい

信頼関係など構築できるはずもなく、

距離が出てしまいます。

 

分かってはいるけど、ついつい保護者へ

 

こうした方がいい

 

ああした方が子どものため

 

と言いたくなりがちです。

 

でも、一生懸命に我が子と向き合っている

保護者の姿を褒め、認めることのほうが大事。

その中で、

まずは保護者に肩の力を抜いてもらい、

私達支援者への警戒心や疑心などの壁を

取り除いていく事の方が必要な事だと感じます。

 

子どものため

 

よりも、まずは

 

保護者のため

 

を第一で考えてることの方が優先・・・

 

子どものためにと思っている

私達支援者の思いは

逆に保護者と距離を作ってしまいがちです。

 

保護者へエールを送りながら

 

応援しているからね!

 

一緒に考えて行きましょう!

 

という思いをしっかり伝えることが

保護者との距離を縮める第一歩です。

 

 

昨日は

北海道社会福祉協議会ケアラー支援推進センターの

2期目の運営委員会でした。

有難いことに

2期目を務めさせていただけることになりました。

ケアラー、ヤングケアラーの啓発活動を

道内各地で引き続き行っていくために

1期目で構築した基礎から肉付けをしていくような

活動となりそうです。

 

北海道社会福祉協議会ケアラー支援推進センター

 

私は他に

 

一般社団法人北海道ケアラーズ

のメンバーでもあり、その活動も

これから色々と

関わらせて頂くこととなっています。

 

 

家族のケアをしている方々のために何が出来るか?

そんな事を想いながら、あの頃の私のような

孤独感や孤立感、疎外感を感じることがないような

社会にしたい!

そう思いながら、活動をしています。

そして、ケアラーの事をもっと知ってほしいと思って

活動をしています。

同じような活動をしている方々とも

沢山繋がっていきたいと思っています。