枕…今日買っちゃダメ! | 本間式整体クラブ

本間式整体クラブ

福島県福島市 在住の整体師です。
経歴
プロボクサーに憧れC級ライセンス取得
その後、故障ばかりでボクサーとしては芽が出ず
調理師をしていましたが、現役中に痛めた頸椎症が災いして、2002年に調理師をやめて
今の仕事につきました。

今日のテーマは、なぜ何度も枕を買い替えるの?


枕を買い替えたいと思う時はどんな時?


そう!朝起きて首が突っ張る、頭痛がある、肩が凝りやすい、腰痛が起きた時あるetc


こんなことが続いてそう思うはずです!


早い話が調子の悪い時に枕を買い替えたり採寸して作ることは、全く理にかなっていないというお話です。


僕も皆さんも、身体のコンディションをいつも良い状態に保ちたいという力を元々持ち合わせています。


調子の悪い時に作った枕…

もうわかりますよね?


調子の悪い時に枕を買い替えたり作ったりして、悪い状態に合わせて楽だと感じた枕…

直ぐに合わなくなります。



それならどうする?


枕を買う前に身体をメンテナンスしてから買い替えることをお勧めします。

もしくはボディバランスが正しく保たれていれば買い替えなくてもいいのではないかと思います。


更には!

枕は自分のコンディションの良い状態の時に自分で簡単に作れます。


手の込んだ枕なんて要らない!


枕を買い替える方の特徴

※枕を高くしたくなる

※体が悪い状況になると(特に首肩)枕が悪いと感じる

※枕を買い替えることにより楽になった経験がある

※しかし、また直ぐにあたらしい枕がほしくなる

※良い枕に出会いたいと思っている



これダメー!

枕営業に引っかからないで笑




僕も以前違う土地でやっていた整体院で枕の採寸をしてあげて物販をしていたことがありました。

純粋に枕で体を楽にしてあげたくて…


でも、途中で気がついてしまったのです!

枕が悪くて眠れない、頭痛が止まない。

そんなクライアントさんが来た時帰りに枕をお勧めして作ってあげてました。

勿論、今の状況に合わせて採寸するのだから今直ぐは調子が良いです。


それなのにまた合わなくなる…


枕が変わってしまったのではなく、ボディバランスが変わっていくのだから合わなくなって当然です。


そこから枕を物販することをやめました。


※そこで提案するようになったのが、ある二つのポイントに絞ってメンテナンスをしていただくこと。

※枕を自分で作って良い状態を知ってもらうこと。


自力で保てなくなった時が、他人にリセットしてもらう時の目安だという事を提案し続けています。