こんばんは!
みなさんは日曜日、どのようにお過ごしですか?
カウンセラーの神田充人です。
今日は自宅近くの名古屋大学の大学祭に家族で行ってきました。
昨日は曇天で、雨もちらつく時がありましたが、
今日は真っ青な空で、気持ちよかったですね。
日差しが強いので、、、、
紫外線対策もバッチリです!
大学祭の醍醐味といえば、出店ですが、
もう一つの醍醐味といえば!なんといっても、
大学のサークルや研究を一般に解放してくれる所ですね!
まずはぬいぐるみ病院のブースへ!
ここでは、子どもがお医者さんや薬剤師の体験をすることができます。
学生のみなさんは真剣に教えてくれて、
いつも家でやっているお医者さんごっことはレベルがかなり高いですw
そして、次に行ったブースはAEDの使い方を教えてくれる所。
心臓マッサージを習いますw
この時、学んだのが心臓マッサージを続ける大切さです。
僕らが行う心臓マッサージが倒れている人の心臓の代わりになるんです!!!
もしもの時のために、しっかり学んできました。
今は人工呼吸よりも心臓マッサージを優先するんです!
知ってました?
そして、リズムはスマップの「世界に一つだけの花」のリズムなんですって!
もしもの時のために、、皆さんも覚えておいてくださいね!
そして、最後にバス停近くにあった
モンゴルのゲルへ!!
初めて、ゲルに入ってみると、結構涼しいんですね!
モンゴルは冬は-50℃、夏は50℃と過酷な気候なんですって!
人口の50%がゲルで生活をしていて、
年4回ゲルを移動するそうです。
ゲルの中に馬頭琴がおいてあって、
初めて触りました。
「スーホの白い馬」というのを小学校の時に読んだのを思い出しました。
弦は馬のしっぽを30本ほど重ねてあるんですって!
「もちろん生きた白い馬からとる」そうです。
ちょっとした小旅行をしてきた気分が味わえた1日でした!