今日の名古屋は曇っていて、チラホラ雨も降ったりしています。
もうすぐ梅雨入りなんでしょうね。
さて、皆さんは悩んでますか?
なんのこっちゃと思った方もいると思いますが、
悩むことってそんなに悪いことでしょうか?

以前、ある高齢の女性の方に
「あなたカウンセラーだけど、あなたは悩みあるの?」
という質問を受けたことがあります。
あなたなら、どのように答えますでしょうか?
そして、カウンセラーはなんと答えると思いますか?
答えは
「悩みますよ。」
当然です。悩まない方法はないと思います。
えええ!!!そしたら、カウンセラーはなんでおんねん!
と言わないで聞いてください。
僕が考えるに、悩みは常々みんなあるのではないでしょうか?
確かに悩みが解決しないことが長期に続くことは、
精神的に辛いです。
でも、悩みの解決に向けて考えることはみんな出来ます。
問題をパーフェクトに解決できることもあるでしょう。
解決の中に妥協もあるでしょう。
一人で解決できないこともあるでしょう。
悩みに目を背ける時があっても時には必要な時もあるとおもいますが、
それもまた、一時的には必要な時もあると思います。
ただ、悩みまくって、問題への捉え方が変わったり、
道筋が見えたとき、人は快感を覚えます。
悩むこと自体はとても苦しいことですが、
それの答え、自分のとるべき行動が見つかった時、
フワッて快感を覚える体験を何度か経験があります。
少ししんどい方は時に、そのフワッとした快感の為に
同じ負のスパイラルを繰り返してしまうことがあることです。
(無意識に)わざと落ち込んで、「私はこれでええんや」「最低これでええんや」と
極端な妥協をして、そこに安心感を得ることを繰り返すことをします。
時に自分を傷つけてしまうこともあるかもしれません。
理想が普段高すぎることへの反発だと私は分析します。
これは辛い悩みの終着点ですね。
本当に辛いと思います。
実は納得いかない、ものだから繰り返してしまうのでしょう。
あなたの悩みの終着点は納得いけてますか?