こんにちは!
カウンセラーの神田充人です。
昨日は昼過ぎから地元四日市に行っていました。
車でZip-FMを聞いていると、僕の大好きなジェームスさんの番組がやっていました。
(途中、電話がかかってきて聞いていないのですが、、)
何やら、こちらに引越しして、初めて出来たママ友とのいざこざがあったようです。
最初はその方の子どもを送り向かいを頼まれて、快く引き受けていたとのこと。
それが、当たり前になり、「あなたが連れて行くのは当然でしょ!」という状態に。。。
その後、どんどんエスカレートしきて、納得いかず、反抗したら
グループの人たちが無視しはじめた辛いお話でした。
これはよくある人間関係の悩みですね。
信頼をした人からの裏切り、一線を越えてしまうこと。
この方は「もう友達を作るのが怖い」とおっしゃっていました。
人間関係において、踏み込んでくる人がいます。
最初は良かれと思い、提供していた好意を当たり前だと感じ、
「感謝」を感じない人がいます。
「感謝」を言ってくれる人と付き合うことが心が傷つかない方法かもしれませんね。
そして、自分ができることの線引きを常に意識しておくことは大切ですね。