カウンセラーの神田充人です。
皆さんもご存知のこととは思いますが、
「日々是好日」という言葉をご存知でしょうか?
仏教の言葉で、実はお恥ずかしいことですが、
「今日もええ日やなぁ!」と思うポジティブな気持ちで捉えようという意味やと思っていまし。

実は違うみたいです

❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡
過去を追いゆくことなく
また未来を願いゆくことなし
過去はすでに過ぎ去りしもの
未来はまだ来ぬものゆえに
現に存在している現象を
その場その場で観察し
揺らぐことなく
動じることなく
智者は修するがよい
今日こそ努め励むべきなり
誰が明日の死を知ろう
されば死の大軍に
我ら煩うことなし
昼夜怠ることなく
かように住み、励む
これはまさに「日々是好日」と、
寂静者なる牟尼は説く
❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡❤♡
スマナサーラ著
「悩みと縁のない生き方『日々是好日』経」より
これを読んだ時、まずスティーブ・ジョブスのスタンフォード大学のスピーチを思い出しました。
鏡をみて、「今日は自分にとってベストな人生か?」と問いかけるというのを思いました。
次に松下幸之助の著書の中にも同じことが書かれていたようなことを思い出しました。
そして、カウンセリングのスタンス「今、ここ」と同じ考えだと感じました。
悩んでいる人は過去の失敗にこだわっていることがあります。
今、感じていなくても心のクローゼットの奥底にしまい込んで、
常に意識していることがよくあるのです。
今起きていないことに悩んでしまうことがあります。
ただただ、ポジティブにしよう!では、奥底で
「そんなポジティブには物事は進まない」という信念が働いていて、
悩みは解決しないと考えているので、この「日々是好日」はそういった意味でも大切な言葉だと感動しました。