おはようございマングース!
カウンセラーしてる神田です。
昨日はアラタ・コンサルティング主催
「戦国武将に学ぶ経営戦略構築セミナー」に行ってきました!
まずは、末次新さんの前座から始まりました!
前座の末次さんが前座とは?という所から説明することが面白かったです♪
とっても共感したのが、「セミナー」主催していて良かったこと。
セミナーでの集客というのは難しいということはホンマにそうやと思いました。
ただ、そこから認知度や信用度が上がり、誰かから呼んでもらえるようになることが段階的に良いというのはホンマにそうやと思いました。
平野さんの講座では、
信長の戦略から経営の戦略の説明にあなりました。
平野さんのお話はとてもわかりやすく、ホンマに僕にでも出来るということをわかりやすく、
教えて頂きました。
とってもわかりやすかったのはリッツカールトンの説明でした。
競合他者のホテルとの違い、強み・弱みを分析して、売り上げを上げる為に、
利益を上げる為に「究極のサービス」を提供している。ということ。
ボランティアではなく、クレドも20万円の決裁権も全ては売り上げを上げるためにあること。
リッツカールトンについての何冊かの本を読んだことがあるのですが、
そのようなことは感じていなかったし、書いてありませんでした。
自分の強み・弱みを洗い出し、戦略について考えながらの頭の中はフル回転なセミナーでした。
平野先生、末次先生ホンマにありがとうございました!
Facebookより引用
【講師】
平野 貴之氏
経営コンサルタント
新卒で入社し3年勤めた会社が倒産すると言う経験も持つ。その後、4社で株式公開準備担当者、責任者等を歴任する。財務面の支援及び株式公開用書類作成にとどまらず、成長組織での経営改善、組織再編、戦略立案、マーケティング、人材育成等経営全般の整備を手掛ける。
現在は、財務面のコンサルティングのみならず、経営全般の改善を行うコンサルティングを展開している。
【主催】
アラタ・コンサルティング
代表 末平新