平清盛とスティーブ・ジョブズの共通点 | 夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

私は今まで多くの人と出会い、カウンセリングをさせて頂きました。
真摯に寄り添って話を聴き、解決方法を共に探り、クライアントが悩みに立ち向かえるようになった時の笑顔を見ることが私の働きがいです。

今日もお時間頂き、ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
カウンセラーの神田です。

今、大河ドラマで平清盛が放送されていますね!僕も毎回楽しみに見ています。

そして、昨年に惜しくもお亡くなりなったスティーブ・ジョブズの伝記も発売されました。遅ればせながら、現在1巻から読ませて頂いています。
photo:01



この二人の共通点はなんだと思いますか?
(あくまで、この二人というより、この二つの作品から感じたことです。)
それは遺伝的な両親に育てられなかったことです。そして、そのことにより
「何故自分はこの世に生まれてきたのか?」ということを強烈に探してきたという事が共通点だと私は感じました。
何のために生まれてきたのか?それは心理学でいうところのアイデンティティの確立(自分とは?将来どの様にして生きていくか?を25歳頃までに決めていく)です。
これを追求したので、二人は成功したのではないでしょうか?
二人の境遇になることではなく、自分とは?を問い続けたことが大切なんだと、この二つの作品から印象的に感じたカウンセラーとしての視点です( ´ ▽ ` )ノ

最後に平清盛でよく流れるわらべうたです( ´ ▽ ` )ノ
「遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ。」

そして、
スティーブ・ジョブズがスタンフォード大のスピーチで卒業生に送った言葉

"Stay hangry, stay foolish"

この二つの作品の共通点はこの二つの言葉にも感じる。

これからもこの二つの作品に注目していきマッスル!

iPhoneからの投稿