ほんね日和を見て(養老孟司さんとつるの剛士さんの子育てについてのお話) | 夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

私は今まで多くの人と出会い、カウンセリングをさせて頂きました。
真摯に寄り添って話を聴き、解決方法を共に探り、クライアントが悩みに立ち向かえるようになった時の笑顔を見ることが私の働きがいです。


ほんね日和という番組で養老孟司さんとつるの剛士さんが子育てについて語っていました。

とても共感出来る内容でしたので、綴らせて頂きます。
パパは子育てで何をすべきか?

「ママのケアをすること。」
これにはホンマに共感しました。私も子育てのセミナーでもお話させて頂いていますが、
自信のある人にするにはセキュアベースを作ることが大切。
その為には生活が安定していること。
これは両親の関係が特に重要というお話をしています。
その為には、夫婦の関係を充実することが大切ね。
ママといっぱい話をすることで、子育てのストレスをケアするのがパパの役割ですよね。

「外にでること」
悩みを抱えている人の話には花鳥風月がないというお話。
世界を広げる事で自分一人の世界や人間関係のみを見る事が悩みを減らす手段で、
四季を感じ、自然を感じることで感性が養われるというお話でした。

家族で公園でもいこうかな♪