03月19日『NEO BREAK定期公演Vol.150』
南堀江SOCORE FACTORY
新生24区の出演。狭いのが良い意味で働き、盛り上がりがあったように思いました。終演後物販。

此花このはとは、昨年の花見撮影会など個別交流会の話を中心に会話。
天王寺まほちゃんとは、卒業するという噂すらなかったという話。安心できるメンバーさんですね。
北いずみちゃんとはなぜか、婚活パーティーの話。撮影会でより掘り下げた感。
浪速みなみ、推してないメンバーから強い認知をもらっているのはとてもありがたいという話を初めて(?)本人に伝えた気がします。
中央あやか、撮影会などの個別交流会の順番に関する話。どの順番にどんなファンが来るかってアイドルさん側は全く選べないから大変だよね。
淀川れいら、いつも混んでいるイメージがあるのにこの日は珍しく暇そうで、最もたくさん話す。カラオケオフ会の話などを振り返りました。



3月31日は『THANKS A LOT FANJ』 で、会場である「心斎橋FANJ」さん最後の日でした。撮影会の後にありました。
にぃよん、新生24区での出演。平行物販。

港ほのかちゃんとは、撮影会の当日追加ができなくて、流れで代わりに博多れいなを追加した時に明らかにジト目で見られた気がしたので、弁解(?)。ほのかちゃんは怒るってよりは、泣いたり拗ねたりしそうでなんだか冷や冷やします。

此花このはは、僕がライヴに来るとは思ってなかったみたいで、意外そうでした。まあ当日券で急遽来たから間違えてはない。
淀川れいら。なんだか暇そうだったので、たくさん話しました。撮影会は完売してたはずなのに、撮影会のファンどこ行ったんだよw
中央あやかちゃん。こちらはやたら混んでました。撮影会の時に、あ〜ちゃんの特典会に行かなかった日とかはもう半年以上前に遡らないとない気がするとか言ったばかりなのに危うく干しかけたと言ったら、「なんでやねん」と大阪らしいベタなツッコミをいただけました。



同日午前中から夕方には、桜撮影会がありました。
今回は、港ほのかちゃん&博多(福島)れいな編。


港ほのかちゃん1枠目。2枠あるのは嬉しいと言われ、こちらも素直に嬉しかった。もうちょっと自信を持っていいのではと感じることは多いが、そうした奥ゆかしい雰囲気がほのかちゃんを支える魅力であるのも確かなので、難しいところ。話題を何も考えずに会いにいくことが増えたが、それでも会話が途切れなくなったのは居心地が良いものですね。





博多れいな1枠目。カラオケはとても楽しかったという話を伝えて、こちらからの話は終わり。あとは、はかたがなんやかんやたくさん話していたけれど、内容は全く覚えていない。明るくてハキハキ喋るので、印象は良い。みんな私服なのに、はかただけ制服コスでした。本人曰く、「桜と言えば制服」だそうです。





ほのか2枠目。もっとたくさん話したかったと言われ、本心のように感じられてとても嬉しかった。

楽しかったこともあり、ほのかちゃんが空いてそうに見えたから追加購入しようと思ったら、社長さんにほのかちゃんは空いていないと言われた。流れではかたを追加購入することになったけど、なんだか切なそうなジト目で見てくるほのかちゃんの瞳は儚い感じの美しさがありました。





はかた追加枠。ほのかちゃんを追加枠購入しようとしたもののほのかちゃんに空きがなく、積極的に声をかけてきた(というか張り上げてきた)姿勢は地下アイドルとして必要なものであるように思う。

にぃよんのビジュアルメンとしての自覚を持って頑張れよいう説教臭い話をした。ビジュアル面でもパフォーマンス面でもエースとして活躍したゆあちゃんが抜けたし、ルックスやパフォーマンスを総合的に見たら、にぃよんの入り口に最も成り得るメンバーとしてはやっぱりはかたなんじゃないなと思っているので、そういう期待はこれからもたぶんする。




後から見返しても、やっぱりはかただけ制服コスなのは全然意味が分からないw

ほのかちゃんは普段は、ワンピーススタイルのようなミドルからロングなスカートが多い印象で、ジーパンはかなり珍しかったですね。でも全体で見た時に、カッコいいではなく可愛いという印象に仕上げていたのはさすがです。

にぃよんは今回は(今回も?)この二人の撮影会枠に参加しました。楽しい時間をありがとうございました。