たぶん電気料金は、相方のクレカで

引き落とされてると思うのだが

 

↑いい加減

 

電気代が気になっても

面倒でサイトにログインして

調べることもなかった。。。

(-_-;)

 

↑さらにいい加減

 

 

以前は検針票で簡単に分かったよね。。。

 

 

 

しかし

 

去年は引っ越してきて最初の冬で

ものすごく寒くて

暖房をガンガン使わざるを得なかった上に

電気代の値上がりダブルパンチ

気にしないわけにはいかなくて

(゚д゚lll)

 

 

初めてサイトで料金を調べたあせる

 

 

皆さん、夏のクーラー代の方が

怖かったかしら?

ウチは引っ越しして

夏より冬の電気代の方が高くなっていたあせる

 

クーラーをあまり使わなかったからね

 

 

 

冬の電気代がコワイから

今年の冬は節約を考えて

過ごしていたのよね。

(;^ω^)

 

 

 

で、最近、思い出したように

サイトで電気料金を覗いてみたところ・・・

 

電子ちゃんは全国ネット?

 

 

 

なんと!

 

12月(1月支払)は

前年の半分以下

料金になっていた

 

1月(2月支払)は半分までは

行かなかったけれど

それでも約-43%の料金

といったところ。

 

↑この月は1週間くらい

旅行して家を空けていたケド

 

 

 

こんなに違うと節約だけで

本当に少なくなったのか

疑わしくなりますなあせる

 

電気代下がったのかな?

逆に去年ウチが何かやらかしてたとか?笑

 

 

 

ともあれ、節約として何をしたかというと

 

 

一人で居るときは

部屋全体を暖かくするのではなく

 

小さなホットカーペットや

小さな電気ストーブで

自分だけ暖かくする(笑)

(*´ 艸`)

 

これが大きかったのではないかしら。

 

それまではすぐに暖かくなる

大きめの電気ストーブで

部屋を暖かくしていた感じだったの。

 

 

 

あと

これはわずかかもしれないけど

 

トイレの便座の暖房をオフにして

カバーを付けましたあせる

(暖かくしたい時は入ってからオンにして

出るときはオフにする笑)

 

日中に使うのは私一人だし

実際に座るのはちょっとの間なのに

24時間つけっぱなしなのももったいない汗

 

賃貸なもので、備え付けが

古いウォシュレット便座だったから

電気代が高そう…と思ったりしてあせる

(ノ≧ڡ≦)

 

 

さらに、年が明けてからだけれど

ノートパソコンをもらったので

なるべくダイニングの暖かい場所で

過ごすようにしてます。

 

↑それまで自分の机のある寒い部屋で

過ごすことが多かった

 

 

あ、あとは私が去年より

寒さに慣れてきたというのもあるのかな。

(*^-^*)