駅の方に行ったところ
ストリートピアノ付近に
「ステキな音色の君」、発見!
 
 
 
彼はピアノの順番ノートに何か書いている。
これは演奏するわね!と思って
ノートをチェックし
彼の順番の時間を見計らった。
 
 
 
初めての方にご紹介します、
↓ステキな音色の君

(* ´艸`)

 

最初の曲は若大将の
「君といつまでも」
で少しばかりガクッと来たけれど(笑)
良い曲ですけども。。。
 
 
2曲目はソフィアローレンの映画
「ひまわり」の曲。
音色にとても合っていて良かったわー。
 
 
聴いている時は
何の曲だったか思い出せなくて
でも切ないストーリーの主題歌だったことは
耳が覚えていて自然に涙がこみあげる。
 
 
 

家に帰ってきて、

あの手この手で検索して

「ひまわり」だと分かった。

 

 

余談だけど

 

「ひまわり」って、昔、

映画館でリバイバル上映の長い予告が流れて

私それで号泣しちゃって。

 

本編は見たことないのよね(笑)

( ̄▽ ̄;)

 

あの予告より心動かされる自信がないし

クライマックスシーンを見ちゃった後で

あんな悲しい話をきちんと見るのはキツい。

 

 

予告って本編より良く出来てる時があるよねw

 

 

 

さて、彼の弾いた曲が

「ひまわり」だと分かる前に

映画「砂の器」の『宿命』だったかなー

と勘違いしたのだけど、

 

 

「宿命」も素敵な音色の君に

弾いてもらいたい曲だな。

 

 

映画、すごく良かった。

ドラマじゃないよ、加藤剛さんの映画の方ね。

( ;∀;)

 

松本清張に「原作を越えてる」と言わせただけあって

名作は色褪せない。

 

 

 

 

名作と言えば・・・

 

いつの間にかなくなってしまったけど

「名作」という美味しいお煎餅があったっけ。

(硬かったなー)

ほんと名作だった。

 

このロゴタイプのせいで

長いこと「君作」だと思ってたけど(笑)

 

 

今「やわらか名作」というものが

出てるらしい。

 

私、見たことがないのよねー。

 

ピアノの話から何の話だよ