マダムすみこです😊

 TODAY'S
 
DIC川村記念美術館



先日、今話題の
DIC川村記念美術館へ伺いました🖼️

東京駅から美術館直行バスで向かいました!


友人と東京駅GRANSTAのお弁当屋さんで待ち合わせてお弁当を購入して、
その後バスで美術館へ直行口笛
の予定でした🚌

東京駅からのバスは
下記の通り!



ネットからお借りしました
1日一往復です。

バスの予約は出来る?

予約はできませーーーん!

なので、これに乗れないことがあるのかな?
と、
バス会社へ問い合わせましたら、
東京発はいま(多分·土日祝)増便して2便です。
1つのバスには53人乗れるのですが…。
と、 
乗れるか乗れないかはわからないとの案内。
そうですよね。
予約制でもないのに、
乗れるか乗れないかなんてわからないですね。

美術館ランチできる?


現地では、レストランも少なく
キャパも小さいと友人が調べてくれました!

なので友人と
お弁当屋さんには30分前に待ち合わせして、バスは少し余裕を持って乗ることにしたのですが…😁

東京駅グランスタで購入


私は、東京駅に9時に到着し、お弁当屋さんで難なく購入し、友人を待ちましたが…
時間になっても現れない…。

東京駅の地下は、
混雑しているのと、
慣れてないと難しい場所

すると、ラインが来て、道に迷っているのでお弁当買ってほしいとの事!


任せてくれ〜👍
とばかりにお弁当購入して
次の待ち合わせのバス停に向かいますが…

東京駅はあちこちに行くバス停だらけ!


バス停が見つからない驚き

私、地図を見間違って反対に進んでたんです😱

で、あんまりにも見つからないので、
友人に電話したら


ヤマダ電機の看板を目指せ!



『ヤマダ電機の看板の下辺りだよー!』
教えてくれて
そこから走りましたダッシュ

なんで、あんなに時間に余裕あったのに、こんなところで走ってるの?

と、
泣きそうになりました💔

私が到着した時には1台目のバスが満員で発車したところで、二台目のバスを待っているところでした。

私は、友人が並んでくれていたお陰で何とか乗車出来、目的地に悠々と到着しました👍
バスにはまだ席は余ってました😁


地図は、落ち着いて見なければ見間違いますガーン

東京駅からはぜーったい
外堀通りを渡ります!
だれも間違わないかもしれませんが…
皆様お間違いなくね!!

こちらの記事もご覧ください!

美術館でお茶席予約方法と
ガイドツアー予約方法記載しています!